【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年07月27日

竿立てリニューアル アンカー部編 p(^^

先週末も何かと忙しくて釣りに行けず、家でお利口にしている日々が続いていますが、日曜は買い物がてらに中城モール海岸に行って竿出してきました グー


釣りではなく記事用写真を撮りにですけど、、、ベー


ってことで今回も道具ネタで、前に紹介した竿立てリニューアルのアンカー部編。
自作竿立てネタの続きですので、興味のある方限定でご覧下さい うさぎ



タマン釣りに関して、重要な仕事をする竿立てですが、タマン釣りのフィールドは砂浜、堤防、テトラ、岩場等で様々です。
私も以前は砂浜はF 型ピトン、堤防やテトラでアンカーが空いてれば石鯛用ピトン、アンカーの空いて無い岩場なんかでは塩ビパイプ等を使用したりと、釣り場毎に別の物を用意したりして、かなり不便に感じていました。
そこで、職場にある工作機械、溶接機等を使わせてもらって竿立てを作ることになったのですが、どのフィールドでも使えるような竿立てを目指して試行錯誤 キョロキョロ
これまでに幾つものボツ作を経て現バージョンに落ち着いてます。 ちなみに本体編はこちら
今回のアンカー部分も基本的に前作とほぼ変わりませんが、ステンレスの材料が確保出来たので、オールリニューアルしました。


ここから本題です。
アンカー部と竿立て本体との連結は、
左 本体側パイプ(内径21.7㎜)にアンカー側丸棒(直径19mm)を差し込んで、M8のネジで締め付けて固定してます。

アンカー部は砂浜用、岩場用、アンカーボルト用 右
の3種類。

それぞれ釣り場に応じて付け替えて使用してます。

各部の紹介です。
まずは砂浜用、使用した材料は
ステン角パイプ 32mm角 厚み2.2mm
ステン丸棒 径19mm
まずは角パイプをベビーサンダーを使って縦に2分割。

砂に突き刺す先端は適当に尖らせます。

ステンの丸棒を、ジョイント分と溶接分の長さを考えて切断し、アングル部分に溶接して完成。


左 使用時は根元付近まできちんと打ち込みます。

今回は重量も考えてこの材料を使用しましたが、柔らかめの砂地だとGT等の強烈なアタリが来た時に、砂が押し固められる分だけ反るようです。

先日購入の吊はかりで4kg強のテンションをかけた時の写真 下


抜いてみると微妙に反ってました 汗


これまでタマンでは全く問題ありませんでしたが、今後の為に強めなアングルでの製作も検討中です 汗




次にアンカーボルト用
以前は丸棒とボルト直結の物も作っていましたが、ボルト径が合わないと結局ジョイント用の台座を使用していた為、丸棒付きの専用台座のみを作成します。

左 50mmで丸棒を切断し、3mm厚のステン板を 長方形にカット、固定用のボルト穴として13mmの穴を空けます。




丸棒を板に溶接で巻けば完成です 右







固定用のボルトは一般的にインチサイズの1/2、3/8ですが、既存のアンカーの中には稀にM12、M10もあるので一応すべて用意してます。
ただ、先日 ハンマードリルを購入したので、既存のアンカー頼みだった状況は克服してますよ OK

左 構造上ボルト側を前にすれば、ヒット時に土台の板の曲げ方向に力が働くので、必ずボルト側が後ろになるようにします。
また、既存のアンカーを使う場合は深さが違ったりするので、ナットを入れて調整してます。


最後に岩場用。
左 材料は砂浜用で使用した材料を2つ重ねて使用します。
もっと厚みのある適当なアングル材があれば難儀しなくても良かったのですが、適当な物が中古鋼材では見つからなかったのでこうなりました 汗
頭の部分は4mmの板を上からかぶせて丸棒を溶接。


先端は適当に尖らして、周囲を溶接で巻きました 右

丸棒側の板のはみ出た部分もカットして整えてます。







岩の隙間等に打ち込むのですが、アングル自体が隙間に合わせて広がるようにたわんでくれます。
そのたわみの反発力で岩をがっちりホールドしてくれますし、奥まで強く打ちこんだ場合でも、取り易い風に思います(多分 ベー)

多少の隙間が必要ですが、大抵の岩場はこれでイケてます。





以上自作竿立ての紹介を長々続けてますが、記事用の写真が揃い次第、次回竿立てリニューアル ヒットアラーム部編に続きます 了解

気になる方はどうぞお付き合いください おすまし



たまには実釣して釣行記残したいですね~ 汗


次はいつ行けるかなぁ キョロキョロ  


Posted by のりたまん at 00:30Comments(8)自作

2010年07月18日

サンノリーで買い物

最近は大したネタも無く更新サボってますが、サンノリーで買い物したのでアップしときます うさぎ


水汲みバッカン、タマン針、ブルズアイXT用替えスプールです。

これまでは安物の水汲みバケツを小さい穴が空いていながらも意地で使ってましたが、気分一新でメーカー品(シマノ製)を購入 おすまし
安物とは作りが違うのでそれなりに上等でしたが、1つだけ残念なところが、、、
左 ロープ金具にスチールが使われてます ダウン
当然ながら後々錆びてきますね。
どうせならもうちょっと高くてもいいから最初からステンにしといて欲しい。


消耗品の針は大きめのタマン針を切らしてたので、がまかつのタマンスペシャルとササメタマン太軸の24号を買いました。
同じ24号でも形状が違うのでふところの深さが結構違います。
軸の太さもはっきり違う。
針の号数の基準ってあるんでしょうか?


注文していたブルズアイXTの夢屋14号スプールです。
ナイロン14号が200m巻けます。
最近はPEの方がお気に入りで良く使ってるのですが、釣り場の状況によってはナイロンも使います。
前に買い置きしていたGTRⅡソフトの14号があったので、今回はそれを巻きました。
純正品と違った、スプール上下のゴールドカラーがかっこいいです ピカピカ



というわけで、釣りには全く行ってないジラーしてますが、実際は先週末ちょっくら本命釣行してきました。
釣り自体は撃沈でしたがタイミング良く、てっちぃーさんとじーつーさんのガーラ先輩に同行出来て、いろいろ話が聞けたので楽しかったです おすまし


しかし本命釣行ポイントを使ってしまったので次回はいつ行けるか未定 ガ-ン


チョイ釣りで狙えるポイント発見しないとだな~ 見ザル



  


Posted by のりたまん at 23:50Comments(5)タマン道具

2010年07月06日

吊はかり購入 (^^

前記事で離れ岩釣行の前フリをしていたのですが、イジケるような結果だったので更新もサボってしまいました。

放置していたので、とりあえず近況ネタで更新しときます ハブ

この期間釣りもしましたが、中途半端な感じでしたので釣行記は無しで、竿置き君1号、ハーケン君1号の釣場での写真のみです 下



どちらとも検査合格なので、次回からも活躍してくれるでしょう OK


家庭持ちなんで、週末は家族サービスでこどもの国に行ったり、先週は誕生日だったりしました。

釣りネタが少ないので家族ネタでページ稼ぎ 汗





以前からなんとなく欲しいと思っていた吊はかりを、ネットで安く見つけました ピース
デジタル式で、本体¥980+送料¥500=¥1450だったので即買いです。
いろんなタイプがありましたが、20g単位で計測出来て、最大40kgまで計量出来るやつを選びました。

魚の計量はもちろん、ドラグの設定や、実験的な事でも使えそうです。

ピークホールド機能が付いてれば実験的にもっと活躍しそうですけど、この値段なので良しとしましょう パー



今月も一度だけは本命釣行に行けそうです グー


前回のような空振りだけは勘弁してほしいなぁ 見ザル  


Posted by のりたまん at 01:34Comments(3)タマン道具