最近は友人の結婚式があったり、余興の練習、編集があったりとパタパタしてたのですが、先週土曜で無事終わり、忙しさも落ち着きました。
そこで一昨日夜、潮位が低い事もあり、近場にてイザリ&釣りのコラボレーションしてきました
年末にミーバイを釣ってから釣りは連敗続きで、3月も終わるのに未だ初魚を釣ってません
今回は庭に2か月近く放置されていたヒットマンを2袋撒いてのチョイ投げ作戦です
昨日も仕事だったので短時間釣行、前回ノーチリンデビューのタマンモンスターの鈴が鳴れば成功くらいの気持ちで挑みました
3月29日 干潮AM0:23 8cm 北北東の風 中潮 月夜
最干潮の2時間前にはポイントに入りたかったのですが、子供を寝かして家を出たのはPM23:30
ポイント着いてから仕掛けを投げ終えたのはAM0:30
AM3:00頃までしか出来ないので、約2時間半の勝負です。
今回もセッティング後は付近をイザリして廻りましたが、、、
浅場は藻ー祭り開催中で、シガヤーどころでは無く、運良く見つけきれた3匹に終わりました
これで今季のイザリは終了です。
今季は釣行が減った分、短時間で手軽に出来るイザリの回数が増えたので、採取率も安定してきました。
来季は島ダコ、縞ダコがもっと採れるポイントを開拓したいですね
んで、釣りの方は、、、
右側 タマンモンスター10号&ブルズアイXT PE5号
シガヤー頭
AM0:40 小アタリ 回収時餌残ったまま
AM1:30 小アタリしばらく続き、AM1:40 小ミーバイゲット
AM2:10 小アタリ 回収時餌残ったまま
AM2:45 小アタリしばらく続き、AM2:50 小タマンゲット
根掛かり率 0/4 0%
左側 タマンパワーSP & ブルズアイXT PE5号
シガヤー下足
AM2:55 小アタリ 回収時餌残ったまま
根掛かり率 0/4 0%
祝 今年初魚!
小さいけど、やっと2010初ゲット
タマンモンスターで釣れたのでさらに嬉しい。
ヒットマンが効いたのかは分かりませんが20~30mのチョイ投げ。
餌は大きめのシガヤーの頭ですが、身が柔らかいため、フルキャスト後にはずり落ちたりします。
そこで、シガヤー頭を使う時は、小さな結束バンドや針金で針のチモトの上を縛ってずり落ちないようにしてます
バンドや針金の余分な部分はもちろんカット
食いに影響があるかは分かりませんが、小魚にいたずらされても簡単には無くならないので、餌持ちは良くなりますよ
追加で、今季初タマンも
こちらも小さいですが、タマンはタマンです
こちらも大きめのシガヤーの頭でしたが、喉元に引っ掛かってて酸欠にでもなったのか、小さいアタリしか出ずに、少し経ってから回収してみると、全く引かずにこんな感じであがってきました。
瀕死の状態で白っぽくなってましたが、〆るとタマンブルーになりました。なんででしょう
釣果の方は
タマン40cm位
ミーバイ35cm位
シガヤー3匹 以上
気温、水温が上がり、釣りがしやすい時期になってきました。
忙しさも多少落ち着いてきたので、これからは隙見て仕事終わりの短時間釣行にチャレンジしたいと思います