ジンクスどおりの撃沈 (TдT )

のりたまん

2011年04月04日 17:58

一昨日は久しぶりに離島遠征の予定でしたが、、、
結局北部遠征になり、宣言釣行のジンクスどおり撃沈でした

同行者が行けなくなったものの、釣行日の前日までは単独でも離島へ行こうと気合い入れてました。
しかし、当日の昼は長女の保育園の入園式があったこともあり、準備等の時間もあまり無いことが分かり、フェリーの時間などから考えて断念しました

予定変更で北部西海岸の釣友マル秘ポイントに入りましたが、完全撃沈でしたので内容薄い記事です
さらっと読み流して下さい(笑)

4月2日~3日 満潮PM18:54 174cm 干潮AM1:00 37cm 満潮AM7:02 183cm 北東~西の風

去年の秋に釣友の実績が多数あった場所なので、離島並みの期待でポイント入り。
PM17:30に1投目を投げてからPM22:00の潮が引くまでの4時間半、全くのアタリ無し
餌はシガヤー、縞ダコ、クブシミ切り身、シルイチャーどれも1度も触られず。

夜は思ったより寒くなったので、一人で遠征定番のカップラーメン。

朝の潮に期待して、2時間ちょっとの仮眠

AM2:30 起床して、干上がったポイントで地形の確認と餌の調達

縞ダコ 3匹(100~200gぐらい)、エーグヮー、アカユーなど採取。

AM4:00~AM7:00 前日のあまりのアタリの無さに竿を1本増やして4本体制。
餌も魚の切り身を追加、そして捕れたばかりの縞ダコゲソも使用。
潮が満ちる前に深み手前までウェダーで歩いて行き、餌を投入。タマン狙いの竿のうち2本には、餌の付近にピンポイントでタマン用集魚剤を2袋撒いて準備万端

しかーし、朝まで1度も魚さんからコンタクトはありませんでした
やれる事は全部やりましたので何も悔いはありません  って言ったらウソになりますが、これだけ何も無いとあきらめもつきます。

今回はまるで死の海の様でしたが、駐車ポイントが近く、準備、撤収がしやすいので、子供が大きくなってからの夏場のキャンプフィッシングで行ってみたいです。


今回で釣りマイルを多く使っちゃったので、またしばらくは近場Pのチョイ釣りで我慢です

関連記事