前回小タマンの近場Pにて良型タマン p(^_^)q

のりたまん

2013年06月10日 00:24

今朝は寝過ごす事無く起きれたので、近場釣行してきましたよ。

昨夜はブログアップ後に就寝。
AM0:30に眠り、AM2:20に携帯で目覚ましをセット。
家族も寝ててアラームを鳴らせないので、バイブにして胸元に入れてました(笑)
1分毎のスヌーズ機能が効いて、ようやくAM2:35起床
道具が前回釣行からそのままだったので、1時間程準備をしてから出発。

ネットで確認してた風向きからポイントを決め、いざ海岸に着いてみると、予想に反して波っ気無し
せっかく出動してるので、どうせならと最近気になってるポイントに行く事にしました。
このポイントでは、先月小タマンが釣れましたが、その次の釣行では完全撃沈
潮回りが良い今回の結果次第で、今後も通うべきか決める事に、、、
この選択が大正解でした

6月9日(旧暦5月1日)干潮AM0:50 92cm 満潮AM6:37 199cm 南東の風 多少の波っ気 
AM4:00 ~ AM6:30
梅雨時で釣行も思うように出来ませんでしたので、短時間でもやる気は十分、竿は3本で勝負
左側:ボトムキング495
中央:ボトムキング495
右側:パワースペシャル510
リールはすべてブルズアイ9120でラインはパワープロ6号&5号
ハリスはすべてナイロン30号で針はがまかつ タマンスペシャル22号です。
餌はシガヤー1匹掛け & 縞ダコの下足

3本投げ終えたのがAM4:20で、直後のAM4:25頃に右側の竿が細かくチリンチリンを繰り返すので回収してみると、、、          

手のひら弱であまりに小さいのでそのまま針付けてリリースしました(笑)
、、、が、この件に関しては朝まで全く事件は起きなかったです

今回はシガヤー1匹掛けだった左側の竿だけにアタリが集中して、AM4:55に

ドラグも出していった元気な良型ゲット
AM5:10 同じポイントでサイズダウンな中型

夜が明け始めたAM5:25、再び同ポイントで良型

群れが同じルートを通ったんでしょうか、短時間で同じ竿だけにヒットしました

自分はシガヤー1匹掛けの時は、餌と針のサイズにもよりますが、足は余分な分、数本取り除いてから頭を針の上で結束してます  ※写真は回収後の物なので足全部無いです。

投げた時に針のふところにズリ落ちる事が無くなるし、空釣り防止にもなりますよ。
今回のシガヤー1匹掛けでは、すべてこれで食ってきてますし、一番小さい結束バンドを使ってるので、針の管の大きさとあまり大差無く、食いも変わらないかと思います 。
シガヤー1匹掛けですっぽ抜けや、空釣りに悩まされてる方は試してみてはどうでしょうか?


その後はアタリも全く無くなり、納竿時間になったので撤収しました

んで、本日の釣果

自宅検量にて、
タマン 69.5cm、4.44kg 66.5cm、3.88kg 54.5cm、2.1kg 
年間目標の70cmオーバーには惜しくも届きませんでしたが、最高の出来でした


来週末は久しぶりに釣友メンバーと離島に一泊遠征の予定です。
遠征前の出来過ぎ釣果、、、
良い流れで行けるか、今回の反動が来るか。

どっちかな~

関連記事