ゴムボート認識旗の自作 (^_^)/~
前記事であったように、早速カテゴリーにゴムボート釣りを追加しましたよ
少年野球が再開されれば週末の自由が制限されますので、今週末は何かしら釣りには行きたいですね(笑)
最近はゴムボートでの出航が楽しみになってますが、安全第一で航行出来る為に、ネットから2馬力エンジンの整備だったり、安全装備に関して色々情報を仕入れています。
嫁さんの仕事部屋の真ん中を借りて、ゴムボート膨らませて次回の出航に向けてイメトレしています
海に浮かぶと小さなゴムボートは他の船からは見えにくく、認識旗を自主的に掲げるのが常識との事。
既製品も売られていますが、自作している人が多数でしたので、私も作ってみました
ポールの部分は不用品の竿を加工した物(過去にギャフの柄として使用)
過去の加工で3本継になっていて先端は8mmのメスアンカーが埋め込まれています。長さは2.7m
旗の部分は職場で見つけた不要品(工具収納のビニールケース)
旗の枠にステンレス棒を使い、根本に8㎜の蝶ネジを溶接加工しています。
ボートへの取付は、100均のほうきのキャッチ?なる物を使いました。
しっかり掴むので、ガタつきも無くいい感じです。
週末まで晴れが続くといいけどな~
関連記事