ゴムボート関連② 椅子板自作 (^_^;)
今回はゴムボートの椅子板の自作です。
中古で購入したマイボートのアキレス PV295
椅子板が付属してなかったので、作ってみました
椅子板の固定はゴムボート内側のスライドレールを利用するのですが、純正部品のプラフレームは1本で¥2,000近くするので、塩ビパイプとT型の継手(TSチーズ)を利用して代用品を作りました。
・TSチーズ×4個(自宅不用品)、塩ビパイプVP16(自宅不用品)
継手と塩ビパイプを繋いで塩ビ用ボンドで接着、その後スライドレールを通す角度を決めて高速カッターで一直線にカットしています。
椅子板の木材はホワイトウッドの1×8を使用。それをゴムボートの幅に合わせてカットし、100均のニスを塗り、固定パーツを位置決めした所でビス止め。
・ホワイトウッド1×8 2m(¥1,050) ツヤだしニス(¥100) 塩ビボンド(¥198)
椅子板の端はチューブ側に当たる部分の角を斜めに削っています。
自作のスライドフレームを両側のスライドレールに合わせて押し込んでいけば、しっかり固定出来ました。
これで、次の構想してた自作品を取付出来るようになりました
只今製作中ですが上手くいきそう
晴れの日の日中は活躍するはず
関連記事