最近はてぃーだも釣りカテゴリーのブログ更新する人が減っていますね
前回更新してから5日が経過しましたが、前回のパラソル立ての記事がトップページにまだ残っていました、、、
私はフェイスブックもインスタもやってないのでこのブログにこだわって続けますよ~
さて、今回もゴムボート関連記事で、チューブ上に道具箱を設置しました。
製作前にネットを参考に構想を練ってたので、材料を揃えてから完成までスムーズに出来ました
①市販の某ボートテーブルを参考に設置場所、方法を検討
②道具箱は横長の物が欲しかったので、ホームセンターでサイズを選んで購入。
・アイリスオーヤマのバックルボックス ¥1,180
設置は後方サイドのチューブ上にして、固定はオールと内側スライドレールを利用。
③オールへの固定にはイレクターパイプΦ32用の棚板固定用部品を使います。
・JB-46 ¥170 × 2個(モノタロウ)
位置決めをしたら穴開け。オールに当たる部分があるのでボックス下側の出っ張る部分を多少削っています。
④スライドレールには椅子板の時にも登場した自作の塩ビフレームを使用。
サドルバントはM5のステン皿ネジ、袋ナット、棚板固定部品はリベット留めでそれぞれ固定。
⑤ 内側はこんな感じ。 オールへの固定はパチンとはめるだけ。
⑥裏側はこんな感じ。 固定は、先にスライドフレームから差し込んでから、オールへはめ込みます。
⑦以上で完成
収納に使うのと、作業台としても使いたいので、次は蓋にテーブル加工を施す予定です。
今週末の連休は久々の打ち込み離島遠征の予定
気合い入りすぎて熱中症にならないように頑張ってきます