ウェダー、背負子のバックルの修理 o(^-^)

のりたまん

2010年01月11日 23:51

結局昨日も初釣りは行けずじまいでおあずけ

今週の出勤前か、来週の離島出張かで、強行的ではありますが、初釣り出来るはずっ

なので今日は、いつでも釣りに行けるように道具の準備、及びメンテをしてました。

ってことで今回は道具ネタです
私が持っているウェダー、背負子は廉価品なので、プラスチック製のワンタッチバックルは強度が弱く、壊れたままで、無理して使ってました

先日¥100均に行った時に、スーツケース用のバックル付きのベルトを見つけ、使えそうだったので即購入

同じものであればオス側だけの交換で済むはずですが、、、


ウェダー、背負子の両方とも、バックルの形状は多少違い、そのままでは使えません。

背負子はオスメス両方の交換、ウェダーはメス側が本体に縫い付けられているため、オス側の加工で対応することに。

¥100均購入分の差し込み口の方が多少厚かったので削って調整するとカチッとはまりました


¥100均の物はベルトが多少滑り易いですが、今までの不便さに比べれば十分上等です


左側がウェダーの物
色違いでおしゃれになりました 

右側が背負子の物 
本体のアルミ色に合わせた色でおしゃれになりました




全然別の話ですが、ダイ○ーは既に¥100均ショップの域を超えてますね

¥100以上の商品ばかり増えすぎて、掘り出し物的な面白みが無くなってます

いいなと思って手に取ろうとしたら¥300だったり、以前¥100だったものが¥200になってたり、、、




今年はいろいろ忙しくなりそうで、釣行回数は減りそうですが、

タマンの久しぶりの70オーバー、GTへの挑戦を目標に頑張りたいと思います


関連記事