2021年08月20日
2021年夏休みの思い出
延長延長の緊急事態宣言で、夏休み中の子供もずっと暇してます 
今年はほぼノンイベントなので、思い出作りの為にお手軽キャンプしてきました。
8月某日 PM16:00 ~ 翌AM7:00
日中はビーチも観光客で多いだろうなと想定してたので、
現地に夕方到着、先客が帰ってからキャンプ開始の予定
向かうは本部半島のビーチです

最近全線開通した名護東道路も通りました
一か所目、、、

先客有り、キャンプ客もいるようで定員オーバーな感じだったので別の場所へ
二か所目、、、
どこかのTV局の撮影なのか、入口付近にスタッフの見張り&マイクロバス含め車多数で断念
三か所目、、、
ビーチ付近は先客多数で入る余地無し。
四か所目、、、

車が数台停まっており泳いでる人も結構いたのですが、テントは張られて無く日没前には帰りそうな感じ。
先客と入れ替わる感じで砂浜に陣取る事が出来ました。

ベースにワンタッチタープを設置し、カセットコンロ&フライパンで焼いた肉をおかずにオニギリとイナリで簡単夕飯

嫁さんと子供達に夕飯の準備してもらってる間に、目の前のビーチにシガヤー下足で打ち込みました。
竿は私が2本、長男が1本の計3本。
左端から私の一本目を投げて、小休憩で肉食べてる最中に早速アタリがあり、、、

PM19:57 一投目から幸先いいタマン
久々にタマンの刺身が食べれると、家族も大盛り上がり
真ん中の私の2本目を投げてすぐに、再び左端の竿にアタリがあり、、、
PM20:24 サイズダウンの子タマン

その後はアタリがピタッと止まり、夜中の満潮も過ぎて無の時間、、、
就寝時間が過ぎても、長男は自分の魚が釣りたいと言い、頑張れるまで私と竿の見張りをすることに。
2人でのんびり話をしながら待ってると、、、
AM1:00過ぎ、真ん中に投げていた私の竿に少しだけ反応がありました
2人で急いで竿近くまで駆け寄ると、ゆっくり曲がったり、もとに戻ったりと変な動きをしてます。
それがしばらく続いたので、私はウツボとかだろうなと思い、竿をあおって竿に重みを感じた後は長男に釣り上げさせようとバトンタッチ
ずっしり重いようですがリールは巻けるので大丈夫だろうと、私は一旦ベースに戻り、置いてきたスマホとヘッドライトを取りに行きました。
長男の所に戻ると、途中からリールが全然巻けなくなったとの事なので、どうせオモリでも掛かったのだろうと再びバトンタッチ
竿を手に取って強引に巻いてみると、根掛かりで動かないであろう獲物がグイグイ引っ張っていきます
更に途中からパワーアップしていってヤバいくらいの重量感に変わり、重戦車のような走りでどんどん糸が出されました
おそらくエイとかじゃないかなぁと長男に伝えると、獲物を見てみたいとの事なので慎重にファイト。
私的にも久々の大物との対決で、長男は初めて目の前で見る大物とのやり取りに興奮
巻いては出されを繰り返すこと15分以上、ようやく波打ち際まで寄せた獲物を見て長男が
ヤバっ、デカっ て繰り返してました(笑)
んでその獲物は、、、

でっかいカメさんでした
針は自動で外れてくれたのですが、ハリスとリーダーが甲羅に絡んでたのでそれを外すのに苦戦。
4~50㎏くらいあると思うんですが、波打ち際で手足バタつかせるパワーはヤバかったです。
長男と協力してどうにか外すことが出来ました。

せっかくなので長男とも記念撮影

無事に海にお帰り頂きました
その後は朝まで無音が続き、無事寝る事が出来ました
久々のタマンは

45cm、37cm
刺身と塩焼きで美味しくいただきましたよ

今年はほぼノンイベントなので、思い出作りの為にお手軽キャンプしてきました。
8月某日 PM16:00 ~ 翌AM7:00
日中はビーチも観光客で多いだろうなと想定してたので、
現地に夕方到着、先客が帰ってからキャンプ開始の予定

向かうは本部半島のビーチです


最近全線開通した名護東道路も通りました

一か所目、、、

先客有り、キャンプ客もいるようで定員オーバーな感じだったので別の場所へ
二か所目、、、
どこかのTV局の撮影なのか、入口付近にスタッフの見張り&マイクロバス含め車多数で断念
三か所目、、、
ビーチ付近は先客多数で入る余地無し。
四か所目、、、

車が数台停まっており泳いでる人も結構いたのですが、テントは張られて無く日没前には帰りそうな感じ。
先客と入れ替わる感じで砂浜に陣取る事が出来ました。

ベースにワンタッチタープを設置し、カセットコンロ&フライパンで焼いた肉をおかずにオニギリとイナリで簡単夕飯


嫁さんと子供達に夕飯の準備してもらってる間に、目の前のビーチにシガヤー下足で打ち込みました。
竿は私が2本、長男が1本の計3本。
左端から私の一本目を投げて、小休憩で肉食べてる最中に早速アタリがあり、、、

PM19:57 一投目から幸先いいタマン

久々にタマンの刺身が食べれると、家族も大盛り上がり

真ん中の私の2本目を投げてすぐに、再び左端の竿にアタリがあり、、、
PM20:24 サイズダウンの子タマン

その後はアタリがピタッと止まり、夜中の満潮も過ぎて無の時間、、、

就寝時間が過ぎても、長男は自分の魚が釣りたいと言い、頑張れるまで私と竿の見張りをすることに。
2人でのんびり話をしながら待ってると、、、
AM1:00過ぎ、真ん中に投げていた私の竿に少しだけ反応がありました

2人で急いで竿近くまで駆け寄ると、ゆっくり曲がったり、もとに戻ったりと変な動きをしてます。
それがしばらく続いたので、私はウツボとかだろうなと思い、竿をあおって竿に重みを感じた後は長男に釣り上げさせようとバトンタッチ

ずっしり重いようですがリールは巻けるので大丈夫だろうと、私は一旦ベースに戻り、置いてきたスマホとヘッドライトを取りに行きました。
長男の所に戻ると、途中からリールが全然巻けなくなったとの事なので、どうせオモリでも掛かったのだろうと再びバトンタッチ

竿を手に取って強引に巻いてみると、根掛かりで動かないであろう獲物がグイグイ引っ張っていきます

更に途中からパワーアップしていってヤバいくらいの重量感に変わり、重戦車のような走りでどんどん糸が出されました

おそらくエイとかじゃないかなぁと長男に伝えると、獲物を見てみたいとの事なので慎重にファイト。
私的にも久々の大物との対決で、長男は初めて目の前で見る大物とのやり取りに興奮

巻いては出されを繰り返すこと15分以上、ようやく波打ち際まで寄せた獲物を見て長男が
ヤバっ、デカっ て繰り返してました(笑)
んでその獲物は、、、

でっかいカメさんでした

針は自動で外れてくれたのですが、ハリスとリーダーが甲羅に絡んでたのでそれを外すのに苦戦。
4~50㎏くらいあると思うんですが、波打ち際で手足バタつかせるパワーはヤバかったです。
長男と協力してどうにか外すことが出来ました。

せっかくなので長男とも記念撮影


無事に海にお帰り頂きました

その後は朝まで無音が続き、無事寝る事が出来ました

久々のタマンは

45cm、37cm
刺身と塩焼きで美味しくいただきましたよ
