2012年04月20日

2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)

2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)えー、2年半以上前になりますが、タマン針で色々な実験をしてみたくなり各社の物を購入。

しかし時が経つにつれて、当初の気合いは無くなり、子供も増えそんな時間も無くめんどくさくなり、針は棚の奥に放置 見ザル

そのまま釣行に使おうかと思いましたが、何もしないのも心残りになるので、単純に引っ張り強度テストだけしました。

左 実験装置は職場の余った材料で製作 はさみ

ターンバックルを回して針に引っ張り負荷をかけて、その時の変形具合を強度の目安とします。

それぞれの針の限界までやった方がベストだとは思いますが、デジタルはかりの強度が心配なのと、自分のパワーでは実釣時にどうせ折ることは出来ないので30kg負荷までとしました(笑)

昨夜子供が寝てからの夜中、2時間程かかり疲れましたので、記事は結果のみサラッと書きますね見ザル

さて用意した針はこちら 下
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
がま○つ タマン22号、タマンスペシャル22号、極太タマン22号
サ○メ タマン太軸22号
オー○ー タマン専用22号、ワイルドタマン22号
リー○針 改良タマン管付22号
ハヤ○サ ハイパータマン22号
マス○ッド タマミ(かん付き)22号
号数は自分が良く使う22号で揃えました。
ガーラ狙いで使用するスーパームツとスーパークエもテストしときます。

それぞれ、0kg、10kg、20kg、30kg負荷時の写真、及びテスト後の変形が無いか新品針と並べた写真を撮りました。
重い負荷をかけた時に徐々に針が伸びてしまう物は、写真撮る間に負荷が変動していった為、近似値で撮ってます。
諸事情で画像が無い物や、見えにくい所もありますが、そこはご勘弁 見ザル

まずはがま○つから
タマン22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;) 上 30kgもかければ結構伸びますね。
左側がテスト後の針です。
ふところが僅かに広がってるものもあります。







タマンスペシャル22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;) 20kgまでは余裕。
30kgではさすがに広がってます。









極太タマン22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;) 極太といっても30kgでは広がります。









サ○メ タマン太軸22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)20kgを超えてからはどんどん伸びていきました。
勢いよく折れるのは危険なので25kg弱で止めました。







ハヤ○サ ハイパータマン22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)こちらも25kgでは相当伸びたので、測定は止めました。
あれだけ伸びたのに、テスト後は少し広がったぐらい。
ある意味材質に粘りがあるのかな。






リー○針 タマン管つき22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)20kgを超えてもあまり伸びなかったのですが、21kg~22kg付近で急にパキンッといっちゃいました 汗








オー○ー タマン専用22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)20kgを超えてから徐々に伸び始め、30kgでは結構伸びてますね。
テスト後の針も広がってます。








ワイ○ドタマン22号
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)24kgを超えた所でいきなりパキンッでした 汗
折れた箇所は構造的に弱そうな所です。







マス○ッド タマミ(かん付)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)
2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)かなり昔の針です(笑)
以前に処分セールで買いました。
太軸なので強度はあるようです。








2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)2年半越しのタマン針強度テスト (^^;)スーパークエ、スーパームツは30kgだけ。見た目通り頑強です。
スーパークエは多少広がりましたが、スーパームツは全然変化無し。
軸径がタマン針より全然太いので当然と言えば当然。


結果タマン用の針として考えれば、どの針も大丈夫と思いますが、それ以上の獲物まで視野に入れると、強度に心配な針もありますね。


さて、前回の釣行からだいぶ間が空いてましたが、おとなしくして釣りマイルを貯めてました。
今週は久しぶりに離島へ行く予定です やし
家族サービスがメインですが、竿を持参してるので釣りも予定 グー
少し体調が悪いのですが、薬もユンケルもビタミン剤も飲んだので明日までに治って欲しいです カプセル



同じカテゴリー(実験)の記事
釣り糸実験追加分1
釣り糸実験追加分1(2009-08-09 19:27)

実験です (^^
実験です (^^(2009-07-24 02:49)


Posted by のりたまん at 23:29│Comments(7)実験
この記事へのコメント
昨日離島から帰ってきました。コメント頂いた皆さん返事遅れてすみません m(_ _)m

GTプラスさん>
初コメントありがとうございます (^^m
こちらこそ参考にしてくれたら幸いです。
結構難儀したので更新ネタに困り果てたら第2回考えますね(笑)

釣りきち四平さん>
初コメントありがとうございます (^^m
そうですね、パッケージの入り数考えたら、がまさんの方が一番安いかもです。

Ryo--さん>
お疲れ様~ (^^/
夜中やったので、音たてないように気も使ったから疲れた(笑)
離島釣果は、、、(;_; )
家族サービス十分出来たし、島の釣友とも交流出来たからかなり充実してた。
早速また行きたいさぁ (´ε`)

キャン(OSC)さん>
どの針にも個々に様々な特徴があるはずで、強度だけでは偏った評価になるかなと実験自体公開するか迷ったんですが、結果は結果ですからそのまま公開しました。
喰い込みや、刺さり具合、水中での餌の動き、すっぽ抜けの確率等まで実験出来ればベストでしたが、、、、無理です(笑)
また機会がありましたら、ゆっくりお話しましょう (^^
Posted by のりたまんのりたまん at 2012年04月26日 17:52
お久しぶりです

貴重な実験内容の掲載時間をかけた内容の情報提供に、とても感謝しています

いつもながら、のりたまんさんのタマン釣りへの情熱を感じています

またいつか機会がありましたら、釣行や呑み会等(笑)お会いできるのを楽しみにしてますよ

お互い今年も、限られた時間内で、デカバンタマンget目標に、頑張りましょう
Posted by キャン(OSC) at 2012年04月21日 19:57
お疲れ様です!
楽しい実験ですね〜\(^^)

離島釣果楽しみにしてます(^^)
Posted by Ryo-- at 2012年04月21日 11:44
初コメです

参考になりました。

自分もガマを愛用してます

ガマが安くて無難ですね。
Posted by 釣りきち四平釣りきち四平 at 2012年04月21日 11:07
はじめまして

とても勉強になります
参考に各メーカーさんもレベルアップ??

第2回、楽しみにしてます

また伺います〇〇〇研究所に(笑)
Posted by GTプラス at 2012年04月21日 09:49
J.BOYさん>
コメントありがとうございます m(^^)
タマン針は種類が多いので迷いますよね。
自分もがまの物をよく使ってます。
ビーク針は第2回の実験で考えときます(笑)
Posted by のりたまんのりたまん at 2012年04月21日 06:05
こんばんは。
拝見してて楽しい実験でした☆
最近は、がまの極太を使用してます。

ホントは内地用のタマミ針が好みなんですが、中々見つけることが出来なくて。

今度、ビークの3/0と4/0も実験してくださ~い
Posted by J.BOY at 2012年04月21日 02:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。