2009年08月09日
釣り糸実験追加分1
台風一過で結構タマンが揚がってるようですが、自分は全然釣り行けてません 
今週あたりは仕事帰りに狙ってみたいですが行けるか微妙
月末の遠征に向けてポイント稼ぐために無理はしないようにします
日々の行いが釣行時の扱われ方に影響しますからね~
んで今日も道具ネタです。
先日、ふと熱田つりぐに立ち寄った時に衝動買いしてしまいました
実験も視野に入れていたので、欲しい道糸ではあったのですが10号です、12号じゃありません。
前回と同一号数でないと比較しにくいやんけ
入れ替え商品ってことで通常売価よりも3割引き程になってたので、12号が売り切れで既に無かったのにもかかわらず買ってしまった
後で冷静に考えたら慌てて買う必要は無かったさぁ、大型店舗ならセール時に2割引きなるのに、、、
普通に使用するには10号でも全然良いのですが、どうせなら実験の為にも普通に12号買った方が良かったかなぁ
まあいろいろ後悔してもしょうがないので釣り糸実験しときます。
実験方法は前回同様です。


結果は以下の通り。表記は ( 10回分測定値 )/10 = ( 平均値 ) ( ※実際には12回測定、その平均値より遠い2つの値を省いてます )
バリバス タマン10号
(14+15+19+19+11+23+13+16+16+12)/10 = ( 15.8 )
号数が違うので弱くて当然ですが、他の糸の12号の半分近い測定値になってます。
ちゃんとした比較はできませんが結構な違いになりました。
しなやかさがウリの道糸で、実際の感触もとてもしなやかな感じです。
そのしなやかさで食いが良くなると期待して、実釣では根が荒くない場所でのみ使いたいと思います
しばらくは遠征に向けてタックルのメンテでもしておくさ~

今週あたりは仕事帰りに狙ってみたいですが行けるか微妙

月末の遠征に向けてポイント稼ぐために無理はしないようにします

日々の行いが釣行時の扱われ方に影響しますからね~

んで今日も道具ネタです。
先日、ふと熱田つりぐに立ち寄った時に衝動買いしてしまいました

前回と同一号数でないと比較しにくいやんけ

入れ替え商品ってことで通常売価よりも3割引き程になってたので、12号が売り切れで既に無かったのにもかかわらず買ってしまった

後で冷静に考えたら慌てて買う必要は無かったさぁ、大型店舗ならセール時に2割引きなるのに、、、

普通に使用するには10号でも全然良いのですが、どうせなら実験の為にも普通に12号買った方が良かったかなぁ

まあいろいろ後悔してもしょうがないので釣り糸実験しときます。
実験方法は前回同様です。
結果は以下の通り。表記は ( 10回分測定値 )/10 = ( 平均値 ) ( ※実際には12回測定、その平均値より遠い2つの値を省いてます )
バリバス タマン10号
(14+15+19+19+11+23+13+16+16+12)/10 = ( 15.8 )
号数が違うので弱くて当然ですが、他の糸の12号の半分近い測定値になってます。
ちゃんとした比較はできませんが結構な違いになりました。
しなやかさがウリの道糸で、実際の感触もとてもしなやかな感じです。
そのしなやかさで食いが良くなると期待して、実釣では根が荒くない場所でのみ使いたいと思います

しばらくは遠征に向けてタックルのメンテでもしておくさ~

Posted by のりたまん at 19:27│Comments(0)
│実験