2009年06月21日

また子タマン

6月19日-20日 干潮PM10:14 101cm 満潮AM4:11 193cm

昨夜から今朝にかけてタマン行ってきました。
結果から言えば40チョイの子タマン1匹です おすまし
坊主ではないのですが一言で言えば「あいやーガ-ン」って感じです。

昨日の記事で、釣り場にあった餌がどうだのと書きましたが、そのくせ最近はふゆーして採り置きのシガヤーばっかり使っていたので ベー 初心に帰って何か別の餌も使おうと目論み、生きボラを採る事を決めて、久しぶりに穴あき投網を準備しマイポイントに向かいました。
シガヤーでも釣れるポイントなのですが、最近あまり食い込みが良くない感じがしたため、浅場のボラを探しウロウロ キョロキョロ
しばらく捜索後明かりを照らすとピチャピチャ跳ねる小魚の群れを発見 びっくり
すぐさま1投目 => ビヨーンと細長く広がって失敗 汗 ヘタクソです
さらに2投目  => ちょっと小さいが円になって捕獲成功 GOOD
投網を回収するとボラではなくミジュンでした。

また子タマンおそらく生餌での保管は難しいと思うけれどとりあえず確保、近くの潮だまりに放流します。
潮が満ち始めてきたので、仕掛けを準備しシガヤーの餌で1投目して5分後すぐに鈴が鳴り竿が曲がる!!
2本目の竿を準備してて、対応が少し遅れたため根に張り付かれどうしても取れません ダウン
とりあえず放置し3本投げ終えたところで回収を試みるとなんとか寄せることが出来ますが、重くてなかなか寄ってきません。
変に思いながらもこれは検量サイズやっさー位の手ごたえで浜にあげるとあぎじぇ タラ~

また子タマンこんなスレ掛かりは初めてです。別にタマンの1匹掛けではありません(笑)
その後の期待とは裏腹に全くアタリが遠のいた為、既に殉職しているミジュンを1匹掛けで投げることに、、、しかしここで選択ミスが ぐすん
ミジュンを付け終えた後に針先の出具合が小さかったので気になり、針の交換、餌の付け直しも考えましたが、あまり期待してなかったのでそのまま投入。
その40分後、鈴が鳴ったと思うとその竿が一気に曲がり、久しぶりのマギーなアタリ びっくり!! 竿の三番中央付近まで水平に曲がってます。
ありひゃーキターッ!! ラブ
急いで竿に向かってダッシュ ぶーん

しかしその途中でズルズルとスローモーションで竿の曲りが戻っていきました、、、回収するとミジュンだけが取られており無常にもすっぽ抜け うわーん
超ショック&後悔です がーん
それを最後に全くアタリは無くなり朝を迎えて終了ダウン

逃がした魚は、、、じゃ無いですが、タマンであればダービーで上位競えるサイズだったはずです。
以上負け犬の遠吠えでした m(_ _)m

細かい配慮の無さが釣果を左右するいい例ですね~、いい教訓だ パンチ!
しかし悔しいですうわーん





同じカテゴリー(タマン釣行)の記事
2022釣り納めキャンプ
2022釣り納めキャンプ(2023-01-14 12:20)

2022年GWの出来事
2022年GWの出来事(2022-07-22 16:50)

2022年初釣りタマン
2022年初釣りタマン(2022-01-28 12:31)


Posted by のりたまん at 01:02│Comments(3)タマン釣行
この記事へのコメント
おお!! しっかり結果出してますね!!

少しづつ釣果も上がり調子のようでよかったですね!

やっぱり、釣りのジンクスというか、面白いのは、

仕掛けなどに不安要素があるときに、大物が喰ってきたりして

そこから反省点や、改善が見つかるからこそ面白く(笑)、
悔しいですよね。。(泣)

またまたレベルアップする「ノリタマン」

初心者、マニアにも参考になると思います。

また期待してます。
Posted by トムヤン at 2009年06月21日 23:39
アイテム爺さん>

自分がブログ立ち上げた目的の1つが、初心者の方に少しでも参考にしても

らいたいというのがあるのでこちらとしてもうれしいです (^^

タマン釣り1つをとっても、十人十色でいろんな考え、釣り方、取り組むスタイルがあり、またそれが面白さだと思います。

ハマりすぎは注意ですよ~ (笑)
Posted by のりたまん at 2009年06月21日 11:54
勉強なります!初心者です!
小さいのばかりで、最近大物釣りたくなってます。
隣で大物?釣ってるの見て!

40チョイ、釣ってみたいです!

http://item-g.web-shop.jp/

最近釣りにハマってます!
Posted by アイテム爺 at 2009年06月21日 01:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。