2010年02月21日

タマン釣れず、、、 (-_-;

昨日は宜野座まで行って久しぶりにタマン狙って頑張りました。

結果は坊主 うわーん

初魚はお預けです。

でも久々のタマン釣りで気持ちも癒されたので良かったです おすまし


釣れたほうが断然良かったですけど、、、 汗


2月21日 小潮 北東の風2~3m
満潮PM11:02 146cm → 干潮AM4:38 70cm → 満潮AM10:51 165cm 
AM3:00 ~ AM7:00
タマン釣れず、、、 (-_-;右側  シマノ タマンパワーSP&ブルズアイXT ナイロン12号
   食事 シガヤー、ボラ切り身
   注意 遠投、チョイ投げ 一度もアタリ無し
   さんご礁 根掛かり率 2/5回 40%

左側  シマノ タマンパワーSP&ブルズアイXT PE5号
   食事 シガヤーのみ
   注意 AM3:30 小アタリ 回収時餌残ったまま
      AM6:00 小アタリ 回収時餌無し
      AM6:30 小アタリ 回収時餌無し
   さんご礁 根掛かり率 1/6回 16.7%
 
釣行が多い頃はあまり気にしなかったのですが、回数が減った事もあり、今年から釣行記録をしっかり残すことにしました 本

簡単なデータはブログにアップ、

重要なデータは手元に残します ヒミツ

将来は釣果率アップを目指したいですね 僕ボクサー

楽しい休日で心もリフレッシュ キラキラ 

明日からまたがんばろー 了解


同じカテゴリー(タマン釣行)の記事
2022釣り納めキャンプ
2022釣り納めキャンプ(2023-01-14 12:20)

2022年GWの出来事
2022年GWの出来事(2022-07-22 16:50)

2022年初釣りタマン
2022年初釣りタマン(2022-01-28 12:31)


Posted by のりたまん at 16:33│Comments(5)タマン釣行
この記事へのコメント
choさん>データ取りの成果は長期的に考えていく必要があるでしょうね。

気温、水温、海流は時期毎に違うので、通年で同じデータが有効だとも思えませんし、ポイント、潮、天候、風向き、潮位、その他様々な要因があるので、
釣行回数が減った中でのデータにどれだけの価値があるのか未知数ではあります。

ただ何もしないで、現状のままよりも、何かして1%でも釣れる確率を上げれた方が嬉しいですからね。

データ取りは過去に幾度かやってますが、成果が出る前にめんどくさがって止めてしまってましたので、今後はずっと続ける予定です。

データ交換ですか、私もまともに取るのはこれからなのでほんといつになるか分かりませんね (^^;

トムヤンさん>挑戦日とはやんばるの海で一泊に挑戦する日です (^^;

一切ガーラがどうとかではありません(笑)
Posted by のりたまんのりたまん at 2010年02月23日 16:17
さすが!研究熱心!!
挑戦日?!
ガーラ??
ワオ!!頑張ってね~。
Posted by トムヤン at 2010年02月23日 14:55
打ち込みはデータ重要って先輩にも言われました。
風、潮、釣座、餌、仕掛けぐらいは残してた方がいいと言われました。
自分も打ち込みのデータ手元に残してます。
現在4連敗中でヒットのデータがありませんがこの積み重ねが釣果に
つながると信じているんですが・・・。
いつになるか分りませんが、まともなデータができたら是非交換しませんか(笑)
Posted by cho at 2010年02月23日 08:52
てっちぃーさん>
これまでもデータを残そうと思ったことはありましたが、めんどくさがってたのと、数打ちゃ当たるとの発想が先行してたので、なかなか実行出来ずにいました (^^;

てっちぃーさんのアドバイスもあり、さらに今は釣行後にブログを書きながら思い返す事が出来るので、データ取りもずっと続けれそうです。

自分もいろいろ忙しくて久しぶりの釣りでした。
しばらく予定も多いので釣りは遠のきそうですが、来月の挑戦日は家族には確約済み d(^- ^

是非とも何事も無く、無事に当日を迎えたいです。その際はどうぞよろしくお願いします m(_ _)m
Posted by のりたまんのりたまん at 2010年02月23日 01:34
いいことです。データを残すことで見えていなかったことが、
見えるようになりますよ。
それが釣果率アップにつながりますよ。
また、なぜヒットしたのかが分かるようになります。
「釣れた」から「釣った」と言える釣果が増えますよ。

忙しすぎて、一か月釣行してない(T T)
来月も多くは行けそうにないです。
冬ガーラ危うし。
Posted by てっちぃーてっちぃー at 2010年02月22日 23:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。