2010年04月18日
タマン釣れず、、、 ③ (´ε `;
昨日は夜から毎月の摸合いでしたが、釣りに行きたかったので、理由は告げずに遅刻の連絡 
早起きしてたくさん家事をしたので、嫁からも快く送り出されて、理想とする平和的な釣行です
友人に摸合い代を預けて、夕方から出撃してきました。
最近全然良くないので、今回は恩納村までプチ遠征
久しぶりのポイントで期待していましたが、見事に期待は裏切られてしまいました
4月17日 干潮PM14:53 -1cm 満潮PM21:20 175cm 北北東の風 6m/S(名護)
PM18:43~PM22:00
準備万端だったので、久々に竿3本です。
PM18:30ポイント到着、日暮れ前なので急いで投げ終えて釣り場の写真をパチリ
左側 タマンパワーSP&ブルズアイXT PE5号
冷凍カニ
アタリ無し
根掛かり率 1/3 33%
PM20:30に右側の砂浜に移動
冷凍カニ、シガヤー下足
アタリ無し
根掛かり率 1/2 50%
真ん中 タマンパワーSP&ブルズアイXT PE5号
シガヤー一匹掛け、下足
PM18:53 小アタリ 足一本無くなる
根掛かり率 0/3 0%
右側 タマンモンスター&エクスライナー ナイロン12号
シガヤー頭、下足
アタリ無し
根掛かり率 0/3 0%
1投目から10分で魚っぽいアタリがあり、今日はイケるぞって感じでしたが、、、
その後は全く鈴の音も無く、カニorフグorウツボ?アタリは無くて餌だけボロボロになったり、ハリスが絡まってたりと、さびしい結果に終わりました
気分転換のつもりで久々のポイントに行きましたが、印象悪くなったのでこのポイントへはしばらく行かないはずです
えっと最近は撃沈ネタばかりなので、最後にちょっとだけ竿ネタです


昨日の釣行前に道具のメンテをしている時に、シマノ パワーSPの1番ガイドが違うことに気付きました。
右側が発売後すぐに購入したもの(2年半くらい前)、真ん中が去年7月に購入したもの。
ちなみに左側はタマンモンスター。
微妙な仕様変更でしょうか、後に購入した物の1番ガイドの内径が大きくなってます(ガイド自体の大きさは少し小さくなってる)。
内径が大きい方がより遠投出来るのかなぁ、自分が使用した感じでは全くもって分かりませんが、、、
購入を考えている方はご参考までに。
タマンモンスター10号は先径が太いので、1番ガイドも大きいですね。
対象魚のクラスがちょっと違いますが、並べてみるとパワーSPの1番ガイドが浮き竿の物に見えます
週末釣行でリフレッシュしたかったのですが、余計に釣りストレスは溜まってしまいました
来週は個人的に好きな潮回りなので、平日釣行出来るようお願いしてみます

早起きしてたくさん家事をしたので、嫁からも快く送り出されて、理想とする平和的な釣行です

友人に摸合い代を預けて、夕方から出撃してきました。
最近全然良くないので、今回は恩納村までプチ遠征

久しぶりのポイントで期待していましたが、見事に期待は裏切られてしまいました

4月17日 干潮PM14:53 -1cm 満潮PM21:20 175cm 北北東の風 6m/S(名護)
PM18:43~PM22:00
PM18:30ポイント到着、日暮れ前なので急いで投げ終えて釣り場の写真をパチリ
左側 タマンパワーSP&ブルズアイXT PE5号



PM20:30に右側の砂浜に移動



真ん中 タマンパワーSP&ブルズアイXT PE5号



右側 タマンモンスター&エクスライナー ナイロン12号



1投目から10分で魚っぽいアタリがあり、今日はイケるぞって感じでしたが、、、
その後は全く鈴の音も無く、カニorフグorウツボ?アタリは無くて餌だけボロボロになったり、ハリスが絡まってたりと、さびしい結果に終わりました

気分転換のつもりで久々のポイントに行きましたが、印象悪くなったのでこのポイントへはしばらく行かないはずです

えっと最近は撃沈ネタばかりなので、最後にちょっとだけ竿ネタです


右側が発売後すぐに購入したもの(2年半くらい前)、真ん中が去年7月に購入したもの。
ちなみに左側はタマンモンスター。
微妙な仕様変更でしょうか、後に購入した物の1番ガイドの内径が大きくなってます(ガイド自体の大きさは少し小さくなってる)。
内径が大きい方がより遠投出来るのかなぁ、自分が使用した感じでは全くもって分かりませんが、、、
購入を考えている方はご参考までに。
タマンモンスター10号は先径が太いので、1番ガイドも大きいですね。
対象魚のクラスがちょっと違いますが、並べてみるとパワーSPの1番ガイドが浮き竿の物に見えます

週末釣行でリフレッシュしたかったのですが、余計に釣りストレスは溜まってしまいました

来週は個人的に好きな潮回りなので、平日釣行出来るようお願いしてみます

Posted by のりたまん at 10:29│Comments(5)
│タマン釣行
この記事へのコメント
cho3さん>
周りはそこそこ釣れてるようなんですけど、、、(;_;
釣りストレスが溜まってるので、出来れば今日あたり平日釣行してきます o(^-^)o
周りはそこそこ釣れてるようなんですけど、、、(;_;
釣りストレスが溜まってるので、出来れば今日あたり平日釣行してきます o(^-^)o
Posted by のりたまん
at 2010年04月19日 12:34

お互いタマンなかなか釣れませんね~
自分は打ち込み初釣果ありましたがウツボでした(涙)
5月のシーズンにはどうにかよい釣果上げたいです!
自分は打ち込み初釣果ありましたがウツボでした(涙)
5月のシーズンにはどうにかよい釣果上げたいです!
Posted by cho3 at 2010年04月19日 08:54
てっちぃーさん>
とりあえず行かなきゃ釣れないので、釣りの時間が作れるように日々頑張ります (^_^p
自分の場合、過去データがうろ覚えの記憶と、薄っぺらな情報なので、分析の中身の信頼度が、、、(汗)
釣行の多かった昔からちゃんと残しとけば良かったと、今更ながら思ってます(-_-;
ジェイさん>
家庭は平和が一番ですからね (^^
やはりトップガイドは大きい事はそれなりに理由があるんですね。
ルアーのように、日に数十回、数百回とキャスティングする場合だと、もっと実感できるのかも。
よく考えれば引っ掛かりでの失速を考えると、飛距離に多少の違いがあってもおかしくありませんね。
次から2本の違いを意識してみます (^-^
とりあえず行かなきゃ釣れないので、釣りの時間が作れるように日々頑張ります (^_^p
自分の場合、過去データがうろ覚えの記憶と、薄っぺらな情報なので、分析の中身の信頼度が、、、(汗)
釣行の多かった昔からちゃんと残しとけば良かったと、今更ながら思ってます(-_-;
ジェイさん>
家庭は平和が一番ですからね (^^
やはりトップガイドは大きい事はそれなりに理由があるんですね。
ルアーのように、日に数十回、数百回とキャスティングする場合だと、もっと実感できるのかも。
よく考えれば引っ掛かりでの失速を考えると、飛距離に多少の違いがあってもおかしくありませんね。
次から2本の違いを意識してみます (^-^
Posted by のりたまん
at 2010年04月19日 02:36

お疲れ様でした。
自分も長男できてからは、なかなか平日釣行できないで釣行回数が激減して撃沈回数が増えまくりです 汗
最近は餌とか仕掛けよりも嫁の機嫌取りの方が釣果につながるみたいです 笑
あと
PE専用のキャスティングロッドやジギングロッドなどはトップガイドが大きい仕様になってるので
大きい方がPE使うさいにノットの部分が引っ掛かりが少なくて向いてるのかなって思って使い分けるようにしてるんですが。。
実際はほとんど変わらないんでしょうね・・(笑) 妄想好きなもんで・・。
自分も長男できてからは、なかなか平日釣行できないで釣行回数が激減して撃沈回数が増えまくりです 汗
最近は餌とか仕掛けよりも嫁の機嫌取りの方が釣果につながるみたいです 笑
あと
PE専用のキャスティングロッドやジギングロッドなどはトップガイドが大きい仕様になってるので
大きい方がPE使うさいにノットの部分が引っ掛かりが少なくて向いてるのかなって思って使い分けるようにしてるんですが。。
実際はほとんど変わらないんでしょうね・・(笑) 妄想好きなもんで・・。
Posted by ジェイ at 2010年04月18日 22:17
お疲れ様でした。
お互い撃沈釣行が続いてますね。
釣りストレス全開ですが、そういう時こそ、
過去データ分析して、突破口を見つけていきましょう。
お互い撃沈釣行が続いてますね。
釣りストレス全開ですが、そういう時こそ、
過去データ分析して、突破口を見つけていきましょう。
Posted by てっちぃー
at 2010年04月18日 20:09
