2014年06月22日
完敗で撃沈 (-_-;)
一昨日夜は長男を連れて、先月ムネアカが釣れた北部のマイポイントに遠征してきました 
結果は撃沈なので、簡潔に書きます
6月21日(旧暦5月24日) 満潮AM1:05 1.7m 干潮AM7:05 0.7m 南寄りの風 10m AM0:40 ~ AM6:30
直前まで単独釣行のつもりでしたが、長男に話したら行きたいとか言い出したので、途中弱音を吐かない事を約束して連れていきました。
家を出発したのがPM21:30。
普段は寝る時間なので、長男は釣り場に向かうまでの車中で仮眠
途中で買い出しとかしてPM23:40に釣り場到着。
雨が降ったり止んだりしてたし、長男を起こしても寝ぼけてなかなか動かなかったので、しばらく待機。
雨が止み、長男も復活したので道具をまとめてポイントへ

ポイントに着くと、結構な横風が吹いていて、体感では10m近く。※画像は朝の干潮時に撮影

時々ポツポツと雨が降ってたので、とりあえずワンタッチテントを設置し、長男は避難
竿を準備し終わるころには、雨粒も無くなり、天候回復で最高のスタート
今回も一軍タックルの3本で、
左側 : ボトムキングTYPE T ブルズアイXT 9120 パワープロ6号 ハリス30号 針タマンスペシャル22号 島ダコ下足
中央 : ボトムキングTYPE G ブルズアイXT 9140 パワープロ8号 ハリス40号 針タマンスペシャル24号 島ダコ下足
右側 : ボトムキングTYPE T ブルズアイXT 9120 パワープロ6号 ハリス40号 針タマンスペシャル24号 シガヤー1匹掛け
左側から順にAM0:50、AM0:58、AM1:08に投入。
投げ終えてから、長男とテントでゆんたくしてる時、ピヨヨヨヨヨ~~って鳴ったので外に出てみると、左側の竿がぶち曲がり
ダッシュで駆け寄り、竿立てより竿を抜くと、ガンガン糸出まくり。
長男に大声で大きいよーって言いながら、竿を立てながら踏ん張るが、そのうち止まるだろうと思ってたのに全然止まらない
20kg獲った時の感覚から、ある程度それよりマギーが来ても、対処出来るように態勢を整えていたつもりでしたが、今回の相手はそれを遥かに超えていて、ほぼ何も出来ないまんま最終的にはハンドドラグで止めたところで高切れして終了でした。
完全敗北でした
そのドキドキが残ったまんま朝まで寝ずに頑張りましたが、その後は全くアタリが無く終了
目の前でマギーを釣ってみせれるチャンスだったのに、でーじにりた 
このポイントに入り始めてまだ数回目ですが、一度正体不明の相手に瞬殺されて以来の大きなアタリで、今回のはスピード感からしてほぼ間違いなく大型ガーラ。
まだデータとして多くはありませんが、ヒットポイント、ヒット時間のある程度の傾向は把握出来たので、今後は今回のような相手がヒットした時の対処法を備えてから、また挑みたいと思います。

帰ってからは、タックル洗浄。次回の為に後でラインチェックしてからリーダー組み直します。
釣り場までの道のりは遠いけど、近いうちにリベンジしたいな

結果は撃沈なので、簡潔に書きます

6月21日(旧暦5月24日) 満潮AM1:05 1.7m 干潮AM7:05 0.7m 南寄りの風 10m AM0:40 ~ AM6:30
直前まで単独釣行のつもりでしたが、長男に話したら行きたいとか言い出したので、途中弱音を吐かない事を約束して連れていきました。
家を出発したのがPM21:30。
普段は寝る時間なので、長男は釣り場に向かうまでの車中で仮眠

途中で買い出しとかしてPM23:40に釣り場到着。
雨が降ったり止んだりしてたし、長男を起こしても寝ぼけてなかなか動かなかったので、しばらく待機。
雨が止み、長男も復活したので道具をまとめてポイントへ

ポイントに着くと、結構な横風が吹いていて、体感では10m近く。※画像は朝の干潮時に撮影
時々ポツポツと雨が降ってたので、とりあえずワンタッチテントを設置し、長男は避難

竿を準備し終わるころには、雨粒も無くなり、天候回復で最高のスタート

今回も一軍タックルの3本で、
左側 : ボトムキングTYPE T ブルズアイXT 9120 パワープロ6号 ハリス30号 針タマンスペシャル22号 島ダコ下足
中央 : ボトムキングTYPE G ブルズアイXT 9140 パワープロ8号 ハリス40号 針タマンスペシャル24号 島ダコ下足
右側 : ボトムキングTYPE T ブルズアイXT 9120 パワープロ6号 ハリス40号 針タマンスペシャル24号 シガヤー1匹掛け
左側から順にAM0:50、AM0:58、AM1:08に投入。
投げ終えてから、長男とテントでゆんたくしてる時、ピヨヨヨヨヨ~~って鳴ったので外に出てみると、左側の竿がぶち曲がり

ダッシュで駆け寄り、竿立てより竿を抜くと、ガンガン糸出まくり。
長男に大声で大きいよーって言いながら、竿を立てながら踏ん張るが、そのうち止まるだろうと思ってたのに全然止まらない

20kg獲った時の感覚から、ある程度それよりマギーが来ても、対処出来るように態勢を整えていたつもりでしたが、今回の相手はそれを遥かに超えていて、ほぼ何も出来ないまんま最終的にはハンドドラグで止めたところで高切れして終了でした。
完全敗北でした

そのドキドキが残ったまんま朝まで寝ずに頑張りましたが、その後は全くアタリが無く終了


このポイントに入り始めてまだ数回目ですが、一度正体不明の相手に瞬殺されて以来の大きなアタリで、今回のはスピード感からしてほぼ間違いなく大型ガーラ。
まだデータとして多くはありませんが、ヒットポイント、ヒット時間のある程度の傾向は把握出来たので、今後は今回のような相手がヒットした時の対処法を備えてから、また挑みたいと思います。
帰ってからは、タックル洗浄。次回の為に後でラインチェックしてからリーダー組み直します。
釣り場までの道のりは遠いけど、近いうちにリベンジしたいな

Posted by のりたまん at 17:02│Comments(0)
│タマン釣行