2015年06月20日

子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )

先週末は長男次男を連れて北部釣り遠征に行ってきました。

当初は釣友と一緒に、去年ガーラにやられたポイントに行く予定でしたが、釣友が仕事の都合で行けなくなったのと、長男次男がついてくる事になったのが重なり、急遽ポイント変更。

安全な所で、ポイントまでの道のりがそれ程遠くない所ってのを条件に、色々考えてから数か所にポイントを絞り、とりあえず高速入って北上 ダッシュ

兄弟の希望で少しだけ花火をやることになったので、あまり人が入らないであろうポイントの2つが最終候補に。

PM5時過ぎ、その一つ目に到着すると予想通り無人 おすまし

駐車場所からしばらく歩き、ポイントとなる砂浜をチェックすると、海岸線の起伏も少なくて見通しも良かったので、ここに決定しました。
子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )

6月13~14日(旧暦4月27~28日) 満潮PM4:50 168cm 干潮PM10:28 80cm 
満潮 翌AM4:30 188cm 南西の風 凪 PM5:50 ~ 翌AM6:30
子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )
日没前には準備しときたかったので、子供達はその辺で遊ばせておいて、自分は早速釣りの準備に取り掛かります。
今回の砂浜で投げるのは初めてだったので、調査の為にも広範囲での5本出し 汗
6~70m間隔で投げたので、端から端までは250m以上あり、結構無謀な挑戦 ハブ
投げ終わった頃には荷物の運搬&暑さもあって、釣る前からバテバテ ぐすん
幸い?にも下げ7分を過ぎてもまともなアタリは無かったので、釣りは一旦休んで、その後はゆっくり出来ました(笑)
夕飯は定番のカップ麺で済ましますが、レジのねーねーが割り箸入れてくれて無いしガ-ン
子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )
仕方なくその辺に落ちてた小枝を拾って表面をナイフで削り、バーナーで少し炙って使用しました お箸
子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )
食後は少しだけ花火をさせてから子供達は就寝 眠る

子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )ちょうど干潮時だったので、浅くなった所を海歩きしてると、お初のゾウリエビを発見 キョロキョロ

小さいと思って逃しましたが、後で調べると成体で15cm程度で、味噌汁にすると美味とか、、、

お土産に持ち帰れば良かったかな(笑)

その後は自分もテントに潜り込んでPM10:30に就寝。翌AM1:30には起きて釣り開始。

5本の竿を打ち返した直後からあちこちでセンサーが鳴りますが、ヒットまでは至らずに再開から1時間は無駄なダッシュを繰り返すのみ 汗

そしてAM2:40過ぎにテント前に投げていた中央の竿がピヨヨヨヨから大きくお辞儀 びっくり

久しぶりにボトムキングのTYPE Gがメッチャ曲がってるの見て興奮 ラブ

ダッシュしてから竿を手に取ると中々の手応えで、手前に来てからも暴力的な引きで楽しませてくれます。

子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )
しかし、PE8号、リーダー30号、ハリス50号のガーラタックルでは綱引きに負ける訳もなく、砂浜にずり上げた所で無事ゲット GOOD

左 第2の本命、良型ムネアカでした ニコニコ



子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )その後もちょくちょくアタリは出ましたが、大きく曲がる事は無く時間が過ぎて、明るくなってきた所で納竿。

次はアタリが出た所に絞ってから集中的にやってみようかな。

子連れでもイケるので今後も通ってみます。

寝てた子供達を起こしてから、海辺で記念写真 ニコニコ
子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )
朝日が登ると一気に暑くなるので、AM6:30 早めに片付けて撤収しました。

子連れ遠征でムネアカゲット d(^ー^ )自宅検量にて、ムネアカクチビ 67cm、4.62kg

年間目標のタマン or ムネアカ 70UPには届かず残念 見ザル

でもリフレッシュ出来たので、また次回頑張ります グー


同じカテゴリー(タマン釣行)の記事
2022釣り納めキャンプ
2022釣り納めキャンプ(2023-01-14 12:20)

2022年GWの出来事
2022年GWの出来事(2022-07-22 16:50)

2022年初釣りタマン
2022年初釣りタマン(2022-01-28 12:31)


Posted by のりたまん at 13:50│Comments(0)タマン釣行キャンプ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。