2016年07月08日
2016年GWキャンプ q(^-^)p
少し遅れましたがGWキャンプの記事です。
今年も例年通り友人の二家族と一緒に行ってきましたよ。
場所は慣れた伊平屋にしようかと思ってましたが、友人が他の所にも行きたいってことになり、過去の伊平屋キャンプの釣果も散々だったので、今回は伊是名にしました。
私自身釣友らと行き慣れてる伊是名島ですが、私以外は友人家族も含め初めての来島です。
GW初日の3日は午後から天気が崩れる予報。
キャンプ地の伊是名ビーチに着いてから、色々準備してると、想像以上の荒れ模様になり、自前のタープは崩壊
雷雨が酷くなり、身の危険を感じたので、皆で車に非難して3時間ほど時間を潰しました。
初日からの悲惨な状況にこのままどうなるかと心配でしたが、その後は天気も回復し、最後まで無事に過ごすことが出来ました。
写真も少なく、2ヶ月以上も前の事なので、更新も適当にダイジェストです(笑)

友人2人もキャンプにハマってるので、道具もある程度揃っており、不自由なく快適。


過去にビーチの民宿前にて自己記録の20kオーバーのガーラを釣ってますが、今は石積みの堤防が沖に向かって100m以上伸びているので、ビーチからはあまり期待出来ないかも。
昼過ぎの豪雨の後で、ビーチは茶色の濁りMAXだったため、初日は竿も出しませんでした


友人の提案で、子供達女子チームで3時のおやつにチョコバナナパイを作りました 
夜はダッチオーブンでチキン丸焼き、スモーカーで燻製玉子、燻製チーズ等、アウトドアを満喫 。


夜は恒例の花火で子供達も満足でした。
2日目の夜は早めに切り上げ、仮眠を取ってからAM2:00起床。友人一人と一緒に釣りに出発
場所は過去にタマンを数釣りしたことがある島の西側岩場のポイントにしました。


友人2本、自分3本で本気モード ※写真は翌朝撮影
5月5日 満潮AM5:47 201cm 北西の風 AM3:00 ~ AM7:00
小さいアタリは出るものの、開始1時間を過ぎてもヒットせず
ようやくヒットしたのがAM4:30過ぎ、50チョイのタマン


その後は大したアタリも無く、朝マズメのAM5:40 ガーラ狙いのボトムキング TYPE Gにちょこちょこアタリからのブチ曲がり
竿を手に取ると本命では無いが、まあまあの重量で、いつもの「おはよーっ」て感じのモンガラでした
その後は少しだけ粘るも、事件無く伊是名島終了
タマン 52cm 1.64kg、モンガラ 55cm 4.04kgでした。
タマンは現地で捌いてから友人家族に半分こっこ。
モンガラは自宅で美味しく頂きました
次回は久しぶりの60UPの記事です
今年も例年通り友人の二家族と一緒に行ってきましたよ。

私自身釣友らと行き慣れてる伊是名島ですが、私以外は友人家族も含め初めての来島です。
GW初日の3日は午後から天気が崩れる予報。
キャンプ地の伊是名ビーチに着いてから、色々準備してると、想像以上の荒れ模様になり、自前のタープは崩壊

雷雨が酷くなり、身の危険を感じたので、皆で車に非難して3時間ほど時間を潰しました。
初日からの悲惨な状況にこのままどうなるかと心配でしたが、その後は天気も回復し、最後まで無事に過ごすことが出来ました。
写真も少なく、2ヶ月以上も前の事なので、更新も適当にダイジェストです(笑)




過去にビーチの民宿前にて自己記録の20kオーバーのガーラを釣ってますが、今は石積みの堤防が沖に向かって100m以上伸びているので、ビーチからはあまり期待出来ないかも。
昼過ぎの豪雨の後で、ビーチは茶色の濁りMAXだったため、初日は竿も出しませんでした









2日目の夜は早めに切り上げ、仮眠を取ってからAM2:00起床。友人一人と一緒に釣りに出発

場所は過去にタマンを数釣りしたことがある島の西側岩場のポイントにしました。


友人2本、自分3本で本気モード ※写真は翌朝撮影
5月5日 満潮AM5:47 201cm 北西の風 AM3:00 ~ AM7:00
小さいアタリは出るものの、開始1時間を過ぎてもヒットせず

ようやくヒットしたのがAM4:30過ぎ、50チョイのタマン



その後は大したアタリも無く、朝マズメのAM5:40 ガーラ狙いのボトムキング TYPE Gにちょこちょこアタリからのブチ曲がり

竿を手に取ると本命では無いが、まあまあの重量で、いつもの「おはよーっ」て感じのモンガラでした

その後は少しだけ粘るも、事件無く伊是名島終了


タマンは現地で捌いてから友人家族に半分こっこ。
モンガラは自宅で美味しく頂きました

次回は久しぶりの60UPの記事です
