2010年06月11日

ハンマードリル購入 (^^

堤防やテトラでいいポイントを見つけても、目ぼしい所にアンカーが空いてなくて残念な事がありますね 見ザル

私もこれまでは空いているアンカーを貸してもらっていました。

前々から手頃な物があればとゆっくり探してたところ、先日オークションにて条件に合うものがあったので、予算内で勝負をかけると見事落札 ニコニコ

ハンマードリル購入 (^^マックス 26.6V 充電ハンマードリル リチウムイオン電池3.6Ah × 2個 

釣り場で2~3個空けるには十分でしょう OK

24V以上でリチウムイオン、電池パック × 2個 の条件だと、ヒルティーやマキタ、パナソニック、日立などでは2万円の予算は軽くオーバーでしたが、これは送料含め2万円チョットで納まりました。
他メーカーの半値程度です。

メジャーどころではありませんが、修理部品も取れそうで、ある程度信頼のおける国内メーカーなので大丈夫だはず。
定価は¥173,250で新品実売価格も¥11万前後、自宅のDIYでも使うので、安い買い物出来たかな おすまし
中古はバッテリーが心配ですが、リチウムイオンの寿命は、一般にニッカドやニッケル水素の倍以上の寿命なので、そこに託してます。
なんせ新品バッテリーは¥3万以上です 汗
ハンマードリル購入 (^^ただ、今回安い分、キャリングケースが付いてませんでした。

そこで、職場で別の電動工具のケースが留具不良で余ってたので、それをもらって中の凸凹を切って、留具を新たに付けて専用ケースにしました グー

これで安心して釣場にも持って行けるさぁ、総重量7kg強と結構重いですけど、、、タラ~





同じカテゴリー(タマン道具)の記事

Posted by のりたまん at 00:48│Comments(4)タマン道具
この記事へのコメント
cho3さん>
前々から探してはいたのですが、買っちゃいました (^-^
ちょっと重いですけど、普段運動してないので、釣り場でいい運動になるんじゃないでしょうか(笑)

トムヤンさん>
趣味と実用も兼ねているので、安い買い物だと思うさ~。

使わん人からしたら、わざわざ2万も出して?って思うはず。

ジェイさん>
遠征お疲れさまでした m(_ _)m

しっかりと釣果も残されたようで、釣友からもよろしく聞いてますよ (^-^

あのPでの爆釣は巡り合わせだったと思います、その前に入った時は完全坊主でした(汗)

あの人は半分島民に近いですので(笑)
地形を知ってなければあの潮回りであのPに入れませんからね (-。-;
開拓心や探究心は凄いです。

釣行回数減ってますから海での遭遇は、、、ですが、もしかしたら離れ岩Pで会うかもですね。
前回釣行の事もあり、自分的にも熱いPですよ~ (^^
Posted by のりたまんのりたまん at 2010年06月12日 00:01
今回の遠征でも入りたいポイントにアンカーがないとこが数箇所あり
前回ボクが開けたアンカーも抜けてたりと振動ドリルは打ち込み師に
とって必需品ですよね! でもボクのはパワーがないので3分しか打てません(~_~;)
 
それと最終日に、のりたまんさんのポイント入らせてもらいました☆
あそこはボクも過去に何回か入った事があるポイントでしたが
いずれも単発だったのに、あそこで爆釣させた、のりたまんさんは
さすが!!の一言です☆☆

隣の竜〇さんPは全くノーマークだったんで驚きでしたよ(~_~;)
まさにサバイバル釣行ですね(^^♪

のりたまんさんとも海で会えたら、いっぱいゆんたくしたいです☆
Posted by ジェイ at 2010年06月11日 14:12
何か最近道具類が充実してませんか?笑?

定価値段考えると、中古でもいい買い物ですね~。

ではまた。
Posted by トムヤン at 2010年06月11日 12:15
マイドリル買ったんですね!!憧れますw
結構投げたい場所とネジ穴が微妙な距離で離れてること多いですよね~
でも7kg強はキャリー無しではキツイですね(汗)
Posted by cho3 at 2010年06月11日 09:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。