2013年05月11日
GWキャンプ in 伊平屋
今年のGWは5/3~5/5の日程で離島キャンプへ行ってきました。
場所はみんな初めて訪れる伊平屋島です。
結果を簡単にまとめると、、、
キャンプ → 前回より設備 & 装備 & 準備がばっちりで大満足
釣り → 初日撃沈
2日目どうにかムネアカ中型1匹 
てな感じでした。
釣りの方はほぼ撃沈なので、今回は釣行記では無く、ほのぼのキャンプ日記です(笑)
5月3日 満潮PM12:35 1.3m 干潮PM19:25 0.6m 満潮翌AM2:25 1.4m 北寄りの風
当日は時間に余裕を持ってAM8:00には家を出発
運天港に着くと、さすがにGWだけあってかなりの混み具合。
車両を乗せ終えてから皆で客席に上がるも、全く空席がない状態
仕方なくデッキに腰掛けて船に揺られてると、しばらくして長男がウーウー言ってて嫁のジーパンにリバース
子供3人とも船に乗る前のテンションからはダダ下がり
渡航時間の80分がでーじ長く感じて、ようやくPM12:30 伊平屋島到着。
キャンプ場所の条件として、近くに水場 & トイレがある所だったので、候補として考えてたのはクマヤ海岸 or 米崎キャンプ場。
釣り目的もあるので、自分としてはクマヤ海岸に目星をつけていて、島に到着後すぐに訪れてみるが団体キャンパーの先客ありで断念。
第2候補の米崎キャンプ場に着くと人もまばらで、野甫島向けの一画が空いてたので、そこにテント設置。

テント前の海岸はこんな感じ

テントから海までは何の障害物も無く、キレイな海岸線を一望出来る最高なロケーション


ちょっと水深が浅いのが気になりましたが、離島だし夜中の満潮時には何か釣れるだろうと安易に考えて、潮位も気にせず夕刻からは竿出し。
子供達が寝て、テントでビール飲んでると竿先が揺れてるのに気付き、巻きあげてみると、、、
伊平屋初ヒットはウツボ

夜中は風があった為か意外と寒く、パラソルを風除けにシーツに包まって竿の前で待機

朝まで頑張るつもりが、ウツボ以降アタリも全く無く、寒さと疲れに耐えきれずにAM4:30には片付け
んな感じで1日目が終了しました
5月4日 前日からの睡眠不足 & 疲れもあって爆睡してたけど、そんなに寝かせてくれるわけも無くAM8:00起床。
午前中はテント前でサッカーボールで遊んだり、海岸で砂遊びしたりで朝からハイテンションで楽しんでました
午後になると、日が昇り少し暖かくなったのでみんなで海水浴。

最初は冷たく感じたけれど、慣れれば全然大丈夫でした。
その後は、もずく採りにハマる長男
(笑)

そのもずくを直食いする次男(爆)

魚は釣れなかったけど、米崎キャンプ場は家族でキャンプするには最高の場所ですよ

遠浅で砂も細かく、ウニも居ないし、起伏も少ないので、少し離れた場所からでも安心して見てられます。
キャンプ場自体も広く、トイレ、シャワー、炊事場も整備されていて、芝生のグラウンドもありかなり充実しています。

それに、なんといっても海が綺麗で景色も最高です
フェリーの往復賃だけがネックですが、余裕があればまた行きたいですね。
さて、前日の撃沈でテント前は釣れそうに無かったので、夜中の釣行を嫁に相談。
OKが出たので、海水浴後にみんなでドライブしながらポイント巡りをして何ヶ所かをリストアップ。
未明の満潮に備えてPM21:00には就寝し、PM23:30には起きて釣り場へGO
行きたい場所は色々ありましたが、単独釣行というのもあって無理はせずに北部の田名漁港にしました。
5月5日 満潮AM3:25 1.5m 干潮AM9:45 0.7m 北寄りの風 AM0:40~AM6:00
外海向けに2本、水路向けに2本、すべて本気タックルの欲張りモードでしたが、開始2時間過ぎても全くアタリ無し
「まさかの伊平屋2泊撃沈?」と考えだした頃に、水路向けに投げていた竿に待望のヒット

1.7kgのムネアカでした
サイズはともかく釣れただけで嬉しかったです。
「これから離島の本領発揮か?」とワクワクでしたが、後が続かずに朝になって終了しました
前回のキャンプの反省を生かせたので、今回はかなり充実して楽しいキャンプになりました。

だんだん必要な物、不必要な物と分かってきたので、次はもっとコンパクトに出来そうです。
これに釣果が伴なえば言う事無しなんですが、それは次回キャンプに持ち越したいと思います
場所はみんな初めて訪れる伊平屋島です。
結果を簡単にまとめると、、、
キャンプ → 前回より設備 & 装備 & 準備がばっちりで大満足

釣り → 初日撃沈


てな感じでした。
釣りの方はほぼ撃沈なので、今回は釣行記では無く、ほのぼのキャンプ日記です(笑)
5月3日 満潮PM12:35 1.3m 干潮PM19:25 0.6m 満潮翌AM2:25 1.4m 北寄りの風
当日は時間に余裕を持ってAM8:00には家を出発

運天港に着くと、さすがにGWだけあってかなりの混み具合。
車両を乗せ終えてから皆で客席に上がるも、全く空席がない状態

仕方なくデッキに腰掛けて船に揺られてると、しばらくして長男がウーウー言ってて嫁のジーパンにリバース

子供3人とも船に乗る前のテンションからはダダ下がり

渡航時間の80分がでーじ長く感じて、ようやくPM12:30 伊平屋島到着。
キャンプ場所の条件として、近くに水場 & トイレがある所だったので、候補として考えてたのはクマヤ海岸 or 米崎キャンプ場。
釣り目的もあるので、自分としてはクマヤ海岸に目星をつけていて、島に到着後すぐに訪れてみるが団体キャンパーの先客ありで断念。
第2候補の米崎キャンプ場に着くと人もまばらで、野甫島向けの一画が空いてたので、そこにテント設置。
テント前の海岸はこんな感じ

テントから海までは何の障害物も無く、キレイな海岸線を一望出来る最高なロケーション

子供達が寝て、テントでビール飲んでると竿先が揺れてるのに気付き、巻きあげてみると、、、
伊平屋初ヒットはウツボ

夜中は風があった為か意外と寒く、パラソルを風除けにシーツに包まって竿の前で待機

朝まで頑張るつもりが、ウツボ以降アタリも全く無く、寒さと疲れに耐えきれずにAM4:30には片付け

んな感じで1日目が終了しました

5月4日 前日からの睡眠不足 & 疲れもあって爆睡してたけど、そんなに寝かせてくれるわけも無くAM8:00起床。
午前中はテント前でサッカーボールで遊んだり、海岸で砂遊びしたりで朝からハイテンションで楽しんでました

午後になると、日が昇り少し暖かくなったのでみんなで海水浴。
最初は冷たく感じたけれど、慣れれば全然大丈夫でした。
その後は、もずく採りにハマる長男

そのもずくを直食いする次男(爆)
魚は釣れなかったけど、米崎キャンプ場は家族でキャンプするには最高の場所ですよ

遠浅で砂も細かく、ウニも居ないし、起伏も少ないので、少し離れた場所からでも安心して見てられます。
キャンプ場自体も広く、トイレ、シャワー、炊事場も整備されていて、芝生のグラウンドもありかなり充実しています。
それに、なんといっても海が綺麗で景色も最高です

フェリーの往復賃だけがネックですが、余裕があればまた行きたいですね。
さて、前日の撃沈でテント前は釣れそうに無かったので、夜中の釣行を嫁に相談。
OKが出たので、海水浴後にみんなでドライブしながらポイント巡りをして何ヶ所かをリストアップ。
未明の満潮に備えてPM21:00には就寝し、PM23:30には起きて釣り場へGO

行きたい場所は色々ありましたが、単独釣行というのもあって無理はせずに北部の田名漁港にしました。
5月5日 満潮AM3:25 1.5m 干潮AM9:45 0.7m 北寄りの風 AM0:40~AM6:00
外海向けに2本、水路向けに2本、すべて本気タックルの欲張りモードでしたが、開始2時間過ぎても全くアタリ無し

「まさかの伊平屋2泊撃沈?」と考えだした頃に、水路向けに投げていた竿に待望のヒット

1.7kgのムネアカでした

サイズはともかく釣れただけで嬉しかったです。
「これから離島の本領発揮か?」とワクワクでしたが、後が続かずに朝になって終了しました

前回のキャンプの反省を生かせたので、今回はかなり充実して楽しいキャンプになりました。
だんだん必要な物、不必要な物と分かってきたので、次はもっとコンパクトに出来そうです。
これに釣果が伴なえば言う事無しなんですが、それは次回キャンプに持ち越したいと思います

この記事へのコメント
えいちゃんさん>
幼児は無料だったのですが、船賃だけで¥24,000近くかかりました(車両、大人一人併せて) (@_@;
天気にも恵まれて、キャンプ自体は大成功なので良かったです。
たるきーさん>
いやいや釣れる雰囲気はムンムンだったんだけどね~、必死さが魚に伝わったんだはず。
伊平屋は上等島だなぁ、今の運賃の半額だったらしょっちゅう行くのに(笑)
次はおすすめポイントでリベンジやっさー (`-´o
幼児は無料だったのですが、船賃だけで¥24,000近くかかりました(車両、大人一人併せて) (@_@;
天気にも恵まれて、キャンプ自体は大成功なので良かったです。
たるきーさん>
いやいや釣れる雰囲気はムンムンだったんだけどね~、必死さが魚に伝わったんだはず。
伊平屋は上等島だなぁ、今の運賃の半額だったらしょっちゅう行くのに(笑)
次はおすすめポイントでリベンジやっさー (`-´o
Posted by のりたまん
at 2013年05月11日 15:59

ポイント外してすいません(T_T)
自分のおすすめポイントは上げ潮が好調なので…(;´д`)
次回行くとき連絡ください!場所を詳しく教えます!!
自分のおすすめポイントは上げ潮が好調なので…(;´д`)
次回行くとき連絡ください!場所を詳しく教えます!!
Posted by たるきー at 2013年05月11日 14:03
おはようございます( ☆∀☆)
船賃が、結構しますよね汗 あと、フェリー酔います(笑)
家族サービスて楽しかったんじゃないですか(*´∀`)♪
田名漁港釣れそうですよね~
船賃が、結構しますよね汗 あと、フェリー酔います(笑)
家族サービスて楽しかったんじゃないですか(*´∀`)♪
田名漁港釣れそうですよね~
Posted by えぃちゃん at 2013年05月11日 10:09