2014年04月13日
ヒョウモンダコ & 近場撃沈 (>_<)
一昨日夜は、マイポイントでエギングしてきました。
久しぶりだったので、1番、2番、3番ポイントと移動し投げましたが、全く反応なし。
最後に1番ポイントに戻り、ラスト5投したら帰ろうと思って投げると、パチンッって音が鳴ってエギミサイルが飛んでいきました
翌日も仕事だったので、夜更かしはしないつもりでしたが、終わり方が嫌で別のスイッチが入ってしまい、そのままシガヤー獲りに移行。
シーズン終盤なので数は期待してませんでしたが、藻のジャングルに見え隠れするシガヤーが結構いました。
緑の藻では擬態も出来ないので見つかる時は簡単に見つかります。
早歩きで広範囲に攻めてサクッと獲れるやつのみ捕獲。

サイズも良型ばかりで、18匹で2.2kg
粘った甲斐がありました
シガヤー獲りの最中に、久々に危険生物を発見 
隠れたり、擬態をすることも無く、ずっとウロチョロ動いてたし、見た目も全然違うので間違える事は余り無いとは思いますが、決して素手で捕まえたりしないように 
ヒョウモンダコ : マダコ亜目 マダコ科 ヒョウモンダコ属に属する4種類のタコの総称。日本ではその中の一種Hapalochlaena fasciata を指す場合が多い。小型だが唾液に猛毒のテトロドトキシンを含むことで知られ、危険なタコとされる(Wikipediaより抜粋)
んで、今朝は前記事での宣言通り打ち込みの予定をしてたけど、仮眠で寝過してしまい、起きたらAM4:00過ぎ

準備もしておらず、行きたかったポイントへは時間的に間に合わないので、仕方なく近場で竿を出すもノーチリンで終了。
消化不良な感じなので、今夜行けそうならまた頑張ります
久しぶりだったので、1番、2番、3番ポイントと移動し投げましたが、全く反応なし。
最後に1番ポイントに戻り、ラスト5投したら帰ろうと思って投げると、パチンッって音が鳴ってエギミサイルが飛んでいきました

翌日も仕事だったので、夜更かしはしないつもりでしたが、終わり方が嫌で別のスイッチが入ってしまい、そのままシガヤー獲りに移行。

緑の藻では擬態も出来ないので見つかる時は簡単に見つかります。
早歩きで広範囲に攻めてサクッと獲れるやつのみ捕獲。
サイズも良型ばかりで、18匹で2.2kg

粘った甲斐がありました




んで、今朝は前記事での宣言通り打ち込みの予定をしてたけど、仮眠で寝過してしまい、起きたらAM4:00過ぎ

準備もしておらず、行きたかったポイントへは時間的に間に合わないので、仕方なく近場で竿を出すもノーチリンで終了。
消化不良な感じなので、今夜行けそうならまた頑張ります

この記事へのコメント
達也さん>
はじめまして、コメントありがとうございます (^-^
まずイジャイは冬の潮(夜の干潮位が低くなる)でしか出来ませんので、今はシーズンオフになっており、今後は大体11月以降から獲れる潮になってきます。
当ブログのスタンスなので、具体的な地名は控えさせてもらいますがm(_ _)m、獲れる場所は、人が入ってる事が多いので、冬場の中潮~大潮の夜の干潮時の海でライトがあちこちで光ってる所を探してもらったら良いと思います。
必要な装備や、注意点、擬態の画像等は過去記事で既出ですので、そちらを参考にしてみて下さい。
また、当時の質問コメントの返答にも獲り方のヒントがあったりしますよ。
はじめまして、コメントありがとうございます (^-^
まずイジャイは冬の潮(夜の干潮位が低くなる)でしか出来ませんので、今はシーズンオフになっており、今後は大体11月以降から獲れる潮になってきます。
当ブログのスタンスなので、具体的な地名は控えさせてもらいますがm(_ _)m、獲れる場所は、人が入ってる事が多いので、冬場の中潮~大潮の夜の干潮時の海でライトがあちこちで光ってる所を探してもらったら良いと思います。
必要な装備や、注意点、擬態の画像等は過去記事で既出ですので、そちらを参考にしてみて下さい。
また、当時の質問コメントの返答にも獲り方のヒントがあったりしますよ。
Posted by のりたまん
at 2014年05月18日 18:46

はじめまして(*^^*)うるま市に住む31歳の建築業してる者です!数々のBlogを拝見させていただきました^^;自分もしがや〜だこ取りたいのですが、場所と取り方が全くわかりません(≧∇≦)こんなど素人な者ですが、ヒントだけでも教えていただくと大変嬉しいです(≧∇≦)
Posted by 達也 at 2014年05月16日 11:11
itsumen8(poko)さん>
やっぱ毒がある生き物程、カラフルだったりしますからね。
某月間ダービーもあるので、なんとか今月で1匹は検量サイズが釣りたいです。
遠征のタマンは疲れもあって、検量しそびれてしまいました。
店員からは、飛び賞狙えるサイズだったのにねって後から言われて、、、(笑)
やっぱ毒がある生き物程、カラフルだったりしますからね。
某月間ダービーもあるので、なんとか今月で1匹は検量サイズが釣りたいです。
遠征のタマンは疲れもあって、検量しそびれてしまいました。
店員からは、飛び賞狙えるサイズだったのにねって後から言われて、、、(笑)
Posted by のりたまん
at 2014年04月19日 13:55

ヒョウモンダコですかぁ~・・・
イザイの時見つけると・・・色もグロイので、気持ち悪いですよねぇ~(*_*) そろそろ水温が上がってきたので、これからが楽しみですね!!
イザイの時見つけると・・・色もグロイので、気持ち悪いですよねぇ~(*_*) そろそろ水温が上がってきたので、これからが楽しみですね!!
Posted by itsumen8(poko)
at 2014年04月19日 11:14
