2014年09月13日
久々なので、近況 & キャンプ撃沈 (´ 。 `;)
お久しぶりの更新です (>_<;)
先月からなかなか釣行の時間が取れず、ブログ更新する余裕も無く、新ネタも無かったので放置してました。
久々の更新なので長文ですが、釣果も無いので私の空白の一ヶ月の備忘録ということで、、、
さて、先月行われた年一のタマン大会のバトルカップタマンも、自分は不参加
例年通り参加するつもりでしたが、釣行の予定が組めるかどうかの調整に手間取り
最終日朝の一潮だけ行けるってなった時には既に開催当日。
エントリーしてなくてTHE ENDでした(笑)
とりあえず釣りには行こうって事になったけど、定番ポイントはどうせ埋まってるだろうと思いながら、タイミング合致した釣友と、とっておきのポイントに向かうもまさかの満員御礼
朝まで時間も無いので、タマンはあきらめ、ガーラ & 外道の実績ポイントでAM2:00過ぎから、2人で2本ずつ投げましたが、この海域では稀なくらいの凪で、まともなアタリも無く終了

来年はきちんと参加したいな
消化不良な8月でしたが、9月は家族キャンプで楽しもうって事で先週末に2泊3日の予定で北部に遠征。
9月5~6日(旧暦8月12~13日) 干潮21:44 88cm満潮3:49 159cm 東風8~10m 曇り時々雨
自分は午後から休みをもらえましたが、嫁の帰宅が夕方になるので、自宅から出発したのはPM6:00
前日までの天気予報で、多少の雨は予測してましたが、行きの高速道路ではこんな感じ 
ただ、雨雲は途切れ途切れで、北上するにつれて雨も止んでいきました。
買い物やら、夕食やらで結局キャンプ地に着いたのはPM10:00過ぎ。
それから嫁と暗闇の砂浜でテント設営
車で寝入った子供達をテントに運び、落ち着いたのはPM11:30。
それから今回本命の打ち込み
ガーラ、ムネアカ狙いで島ダコ餌にて3本投入。夜明け前まで頑張ったけど、何も起きずに終了。

朝回収しようと巻いたらニョロニョロが付いてたので、食材 & 餌として持ち帰り決定 
2日目は朝から雨が降ったり止んだりの天気で、なかなか落ち着けず、、、


AM10:00頃からの1時間位は雨も止んでたので外で遊ばせることもできましたが、お昼前からは再び雨が降り続いて皆でテント内へ。

やる事も無いので自分はビール
子供達はこんな現状でもテンション高く遊んでくれるので、これはこれで楽しい




前日の予報では昼頃から風も落ち着いてくるはずでしたが、時間が経つにつれて天候悪化
思いっきり向かい風に変わってテントはこんな 
・ロゴス neos PANELプラトー2ルーム 300
これまで満足に使ってましたが、今回明らかな欠陥が発覚
リビングルームとテントとのつなぎ目でファスナーじゃなく、マジックテープ4個で留める箇所があるのですが、風に耐えきれずにマジックテープが外れて内部に雨が、、、


他の部分はすべてファスナーでの連結になってるのに、なぜここだけケチってるんだろ
構造的にも出来そうだけどな。
そんなんで、雨風が強くなってる間は内側からテント生地を手で引っ張ってしのいでました
他の方のレビューが気になって検索してみたら、発売から2年位しか経ってないと思うけどメーカーサイトから消えて廃盤なってるし。やっぱいろいろ問題あるモデルだったのかな。
自分的にはこれ以外で不満な点は無いだけに残念
本気でこの部分をファスナーに改造出来るかなと考えてる次第です。
そして、午後に入るとさらに荒れてきて、雷雨
で身の危険を感じたので、びしょ濡れになりながらテントのリビングルームをたたんでロープで数箇所補強してから車で安全な場所へ非難 
雨が落ち着いてから戻ってくるが、相変わらずな風でテントもずっとこんな

ネットで調べても天候回復の見込みが無いので、PM4:00過ぎには嫁と相談して撤収することに

朝はこんな海だったのに、裏山から濁流が流れ込み、帰る時にはこんななってました 

結局帰り支度の最中にも大雨に見舞われ、嫁と2人でびしょ濡れになりながら片付け。
テントも道具も濡れて、砂まみれになって最悪
夜中テント設置からの、撃沈ずぶ濡れ前倒し撤退という修行みたいなキャンプになりました
帰ってきてから天気予報を見ると、沖縄北部の東海上で熱低が台風14号に変わってました。
そりゃああなるわな(笑)
しかし、濡れて汚れた道具の片付けに、いつもの倍以上の時間を費やしたので、やはり早めに帰って正解でしたね






職場の部署で、上司の退職が決まり、少しずつ仕事が増えて忙しくなってます
早く慣れて落ち着かないとブログどころじゃないなぁ
先月からなかなか釣行の時間が取れず、ブログ更新する余裕も無く、新ネタも無かったので放置してました。
久々の更新なので長文ですが、釣果も無いので私の空白の一ヶ月の備忘録ということで、、、

さて、先月行われた年一のタマン大会のバトルカップタマンも、自分は不参加

例年通り参加するつもりでしたが、釣行の予定が組めるかどうかの調整に手間取り

最終日朝の一潮だけ行けるってなった時には既に開催当日。
エントリーしてなくてTHE ENDでした(笑)
とりあえず釣りには行こうって事になったけど、定番ポイントはどうせ埋まってるだろうと思いながら、タイミング合致した釣友と、とっておきのポイントに向かうもまさかの満員御礼

朝まで時間も無いので、タマンはあきらめ、ガーラ & 外道の実績ポイントでAM2:00過ぎから、2人で2本ずつ投げましたが、この海域では稀なくらいの凪で、まともなアタリも無く終了

来年はきちんと参加したいな

消化不良な8月でしたが、9月は家族キャンプで楽しもうって事で先週末に2泊3日の予定で北部に遠征。
9月5~6日(旧暦8月12~13日) 干潮21:44 88cm満潮3:49 159cm 東風8~10m 曇り時々雨
自分は午後から休みをもらえましたが、嫁の帰宅が夕方になるので、自宅から出発したのはPM6:00



ただ、雨雲は途切れ途切れで、北上するにつれて雨も止んでいきました。
買い物やら、夕食やらで結局キャンプ地に着いたのはPM10:00過ぎ。
それから嫁と暗闇の砂浜でテント設営

車で寝入った子供達をテントに運び、落ち着いたのはPM11:30。
それから今回本命の打ち込み



2日目は朝から雨が降ったり止んだりの天気で、なかなか落ち着けず、、、
やる事も無いので自分はビール

子供達はこんな現状でもテンション高く遊んでくれるので、これはこれで楽しい

前日の予報では昼頃から風も落ち着いてくるはずでしたが、時間が経つにつれて天候悪化


・ロゴス neos PANELプラトー2ルーム 300
これまで満足に使ってましたが、今回明らかな欠陥が発覚

リビングルームとテントとのつなぎ目でファスナーじゃなく、マジックテープ4個で留める箇所があるのですが、風に耐えきれずにマジックテープが外れて内部に雨が、、、
他の部分はすべてファスナーでの連結になってるのに、なぜここだけケチってるんだろ

構造的にも出来そうだけどな。
そんなんで、雨風が強くなってる間は内側からテント生地を手で引っ張ってしのいでました

他の方のレビューが気になって検索してみたら、発売から2年位しか経ってないと思うけどメーカーサイトから消えて廃盤なってるし。やっぱいろいろ問題あるモデルだったのかな。
自分的にはこれ以外で不満な点は無いだけに残念

本気でこの部分をファスナーに改造出来るかなと考えてる次第です。
そして、午後に入るとさらに荒れてきて、雷雨


雨が落ち着いてから戻ってくるが、相変わらずな風でテントもずっとこんな

ネットで調べても天候回復の見込みが無いので、PM4:00過ぎには嫁と相談して撤収することに



結局帰り支度の最中にも大雨に見舞われ、嫁と2人でびしょ濡れになりながら片付け。
テントも道具も濡れて、砂まみれになって最悪

夜中テント設置からの、撃沈ずぶ濡れ前倒し撤退という修行みたいなキャンプになりました

帰ってきてから天気予報を見ると、沖縄北部の東海上で熱低が台風14号に変わってました。
そりゃああなるわな(笑)

しかし、濡れて汚れた道具の片付けに、いつもの倍以上の時間を費やしたので、やはり早めに帰って正解でしたね

職場の部署で、上司の退職が決まり、少しずつ仕事が増えて忙しくなってます

早く慣れて落ち着かないとブログどころじゃないなぁ

この記事へのコメント
pal383さん>
過去一番なキャンプでした (>_<)
あ、ちょっと厳しく書いちゃいましたが、自分的にはここだけなんですよ、欠点は、、、
雨降り強風の中で横向きに立てなければ全く問題ありません(笑)
2ルームの利点を十分発揮してるテントなので、5点減点で95点ってとこです。
リビングルームがあるおかげでわざわざタープ立てないでいいし、つなぎ目から落ちる雨を気にしないでいいですしね。
強風の横風にあの部分が弱いってだけなんですよ p(゜-゜)
他が深緑色のテントばかりなので、オリジナルな明るいカラーリングもお気に入りです。
過去一番なキャンプでした (>_<)
あ、ちょっと厳しく書いちゃいましたが、自分的にはここだけなんですよ、欠点は、、、
雨降り強風の中で横向きに立てなければ全く問題ありません(笑)
2ルームの利点を十分発揮してるテントなので、5点減点で95点ってとこです。
リビングルームがあるおかげでわざわざタープ立てないでいいし、つなぎ目から落ちる雨を気にしないでいいですしね。
強風の横風にあの部分が弱いってだけなんですよ p(゜-゜)
他が深緑色のテントばかりなので、オリジナルな明るいカラーリングもお気に入りです。
Posted by のりたまん
at 2014年09月19日 23:49

こんばんは^ ^
大変なキャンプ釣行でしたね、お疲れ様です
このテント自分も持ってますがまだ一度も使ってません(≧∇≦)
この様な欠点があるんですね…2ルームテント
のりたまんさんの道具のインプレ見本になるし勉強なるし見るのとても楽しいです^ ^ 釣り記事も^ ^
大変なキャンプ釣行でしたね、お疲れ様です
このテント自分も持ってますがまだ一度も使ってません(≧∇≦)
この様な欠点があるんですね…2ルームテント
のりたまんさんの道具のインプレ見本になるし勉強なるし見るのとても楽しいです^ ^ 釣り記事も^ ^
Posted by pal383
at 2014年09月15日 22:25

Bigーbaby【T,N,F,C 】さん >
Bigさん達もチビちゃんが既にアウトドア色に染まってるはずなんで、連れて行ったら喜ぶこと間違いなしですね d(^-^)
最初は年に一度位で恒例にしようと決めてたのですが、楽しくてしょっちゅう企画してます(笑)
Bigさんも休みが取れたら是非デビューして下さい、絶対良い思い出作りになりますよ~ o(^-^)o
トカ太郎さん>
いえいえ、全く問題無しですよ (^-^
自分もトカ太郎さんのブログをすーで拝見させてもらってますので、度々お邪魔させていただきますね、こちらこそどうぞ宜しくお願いします m(^_^m
子供達もそうですが、自分達も難儀な分以上の楽しさ、安らぎが自然から貰える気がします。
今回ばかりはそういう訳にはいきませんでしたが、、、(;_;)
まあ、これもこれで良い思い出です(笑)
Bigさん達もチビちゃんが既にアウトドア色に染まってるはずなんで、連れて行ったら喜ぶこと間違いなしですね d(^-^)
最初は年に一度位で恒例にしようと決めてたのですが、楽しくてしょっちゅう企画してます(笑)
Bigさんも休みが取れたら是非デビューして下さい、絶対良い思い出作りになりますよ~ o(^-^)o
トカ太郎さん>
いえいえ、全く問題無しですよ (^-^
自分もトカ太郎さんのブログをすーで拝見させてもらってますので、度々お邪魔させていただきますね、こちらこそどうぞ宜しくお願いします m(^_^m
子供達もそうですが、自分達も難儀な分以上の楽しさ、安らぎが自然から貰える気がします。
今回ばかりはそういう訳にはいきませんでしたが、、、(;_;)
まあ、これもこれで良い思い出です(笑)
Posted by のりたまん
at 2014年09月15日 16:14

のりたまんさん 初コメなのに挨拶もなしにすみませんでした。いつもブログを拝見している間にコメントしているつもりになっていました。
これからよろしくお願いします。
これからよろしくお願いします。
Posted by トカ太郎
at 2014年09月15日 04:18

雨の撤収かなり疲れますよね。後片付けも大変だったと思います。それでもアウトドアって良いですよね。特に子どもたちには良い刺激ですね。次は大物ゲット期待してます。
Posted by トカ太郎 at 2014年09月14日 22:33
家族サービスお疲れ様です!
天候に泣かされましたね 自分も早くキャンプ デビューしたいな 連休が無いので いつになることやら…
天候に泣かされましたね 自分も早くキャンプ デビューしたいな 連休が無いので いつになることやら…
Posted by Bigーbaby【T,N,F,C 】
at 2014年09月14日 17:06
