2010年01月31日

シガヤー調達11 (^^

一昨日は正月以来のイザリに行ってきました あしあと

初魚を拝んでない私は欲張って近くで竿も出したのですが、一度だけ竿がお辞儀しただけで終わってますのでイザリの成果だけです 見ザル

1月30日 干潮AM1:06 -26cm 

久々に夜遊びの許可がもらえて家を出たのがPM23:00過ぎ。

イザリシーズン最盛期のマイナス干潮なので完全に遅刻です おすまし

時間もあまり無いので自宅からそう遠くないポイントに決めてPM23:40 到着

沖合を見るとライトが数個確認出来ますが、釣座は空いていそうなのですぐに向かいます。

深みの手前に荷物を降ろし、すぐに竿を準備し、シガヤーを餌に投入。

海はべた凪で、潮止まりだったので釣りの方はあまり期待せずに付近でタコかめーします 宇宙人

シガヤー調達11 (^^近くの潮だまりから探しますが、獲られた後なのかポツポツ見つかる感じで、5匹ほどで終了。

竿も度々確認しますが、まったく餌は無くならずに放置プレイでイザリ続行

次は深み手前の浅瀬を中心に探していきます。

島ダコを期待して岩穴も見ていきますが、そう簡単には見つかりません。

シガヤー調達11 (^^
上写真は難易度高めの擬態です、色が海底と近く、凪で無ければ探すのは難しいですね キョロキョロ

その後、シガヤーはポツポツ見つかっていき、10匹ほど追加して一旦釣座に戻ります。

上げ潮に変わってから1時間ほど、アタリが出ると信じてしばらく竿を眺めますが、一度だけお辞儀しましたが食い込みませんでした ダウン

釣座まで潮が満ちてきたので釣りの方は終了し、AM3:30過ぎに撤収 ダッシュ

陸に戻る途中は、満ちてきて出てくるシガヤーを狙って、居そうなルートを通っていくと、150g超の良型が続けて見つかり、気づけば網は結構な重量。お土産は十分確保出来ました OK

駐車スペースに戻ったのはAM4:30、戻り道は道具を背負いながらのイザリだったので普段より疲れました タラ~

シガヤー調達11 (^^シガヤー調達11 (^^結果はシガヤー24匹 3015g 50g程度の10匹近くはスルー バイバイ

最大225g 平均125.6g

半分は餌のストックに、半分はから揚げのストックにします ニコニコ


サンノリーで冬のデカバンタマンが検量されてました、7.7キロは凄いですね びっくり!


あんなタマン釣ってみたいさー ニコ



同じカテゴリー(イザリ)の記事
2020年10月の釣行
2020年10月の釣行(2021-06-10 13:07)

久々釣行で60UP (^o^)/
久々釣行で60UP (^o^)/(2019-11-19 20:31)


Posted by のりたまん at 14:53│Comments(3)イザリ
この記事へのコメント
しゃくりさん>
はじめまして、初コメどうもです(^^

私は逆にカウボーイしたことがありません、来シーズンから挑戦出来るようにマダライモガイだけは拾ってストックしてます。

夜も慣れたら楽しいもんですよ~。

choさん>
釣れない時のイジャイ頼みです(^^;

タマンは76cmだったようです。

いつかはこのサイズを拝んでみたいですね (´ε` 

私も忙しい時は他の方のブログ見ていーやんべーしてますよ。
Posted by のりたまんのりたまん at 2010年01月31日 21:37
イジャイの安定感やっぱり凄いですね!
この週末の大潮はデカタマンが結構あちこちで上がってるみたいですね~
しかし7.7キロはすごいですね!サイズも70オーバーぐらいでしたか?
私は仕事で釣りもイザリも行けそうにないので応援してますm(_ _)m
Posted by cho at 2010年01月31日 16:04
初めまして~m(_ _)m初コメです!

毎回、すばらしい数ですね!

私も、最近から始めたんですが

全然見つけることが出来ません(爆

カウボーイなら30匹ぐらいは取れるんですけどね^^

夜は、慣れるまで大変そうです


お邪魔しました~
Posted by しゃくり at 2010年01月31日 15:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。