2010年01月11日

ウェダー、背負子のバックルの修理 o(^-^)

結局昨日も初釣りは行けずじまいでおあずけ ダウン

今週の出勤前か、来週の離島出張かで、強行的ではありますが、初釣り出来るはずっ ムカッ

なので今日は、いつでも釣りに行けるように道具の準備、及びメンテをしてました。

ってことで今回は道具ネタです
ウェダー、背負子のバックルの修理  o(^-^)私が持っているウェダー、背負子は廉価品なので、プラスチック製のワンタッチバックルは強度が弱く、壊れたままで、無理して使ってました ベー

先日¥100均に行った時に、スーツケース用のバックル付きのベルトを見つけ、使えそうだったので即購入 おすまし

同じものであればオス側だけの交換で済むはずですが、、、


ウェダー、背負子のバックルの修理  o(^-^)ウェダー、背負子の両方とも、バックルの形状は多少違い、そのままでは使えません。

背負子はオスメス両方の交換、ウェダーはメス側が本体に縫い付けられているため、オス側の加工で対応することに。

¥100均購入分の差し込み口の方が多少厚かったので削って調整するとカチッとはまりました OK


ウェダー、背負子のバックルの修理  o(^-^)¥100均の物はベルトが多少滑り易いですが、今までの不便さに比べれば十分上等です GOOD

左
左側がウェダーの物
色違いでおしゃれになりました 見ザル

右側が背負子の物 
本体のアルミ色に合わせた色でおしゃれになりました 言わザル




全然別の話ですが、ダイ○ーは既に¥100均ショップの域を超えてますね パンダ

¥100以上の商品ばかり増えすぎて、掘り出し物的な面白みが無くなってます 眠っzzz

いいなと思って手に取ろうとしたら¥300だったり、以前¥100だったものが¥200になってたり、、、タラ~




今年はいろいろ忙しくなりそうで、釣行回数は減りそうですが、

タマンの久しぶりの70オーバー、GTへの挑戦を目標に頑張りたいと思います 僕ボクサー



同じカテゴリー(自作)の記事

Posted by のりたまん at 23:51│Comments(2)自作
この記事へのコメント
てっちぃーさん>
子供にとって、家族にとって良い父ちゃんであることは自分の理想なので、てっちぃーさんの理念にとても賛同出来ます。
まだヒヨっこ父ちゃんなので、これからあれこれ出てくる難題をこなしていくのもまた良い経験ですね。
好きな趣味が出来るのも家族の理解、協力があってこそなので、それを得る為の努力は怠らないよう頑張ります。
父親なりたての頃には釣りで結構嫁さんに怒られましたので、その頃に比べるとかなり成長してます、あくまで自己評価ですけど、、、(^^;)

今年は自分にとっていろいろと新しい発見がある年になりそうです、どうもありがとうございます m( 。_ 。)m
Posted by のりたまんのりたまん at 2010年01月12日 23:19
チビ達が保育園生になるまでは、満足の行く釣行回数は得られないと思います。母ちゃんもどんどん強くなっていくし。
小学生になると部活や行事で父兄として忙しくなるし。
でも、お母さん任せでなく、父親として子育て、父母会など参加し、
釣行回数激減の中でも、しっかり釣果を出せること。
その釣果の価値はかなり高いです。
独身で、24時間自分の時間の人が、毎月離島行って釣ってくる
釣果とは、一匹の価値が違うと思いますよ。
独身の人が羨ましく見える時もかなりありますが。

自分は長男&長女のクラス副委員長、テニスのコーチ、ほぼ父子家庭
状態、保育園の時は父母会長など毎年三役でしたから。
父親としての役目をきっちり果たして、釣果を上げること。
釣行回数が少ない中で釣果を上げるには、データ収集です。
使えるデータです。情報誌のデータは結果のみなので、使いものになりません。

頑張って釣行できる時間を作り、目標達成に向けてお互い頑張りましょう。
Posted by てっちぃーてっちぃー at 2010年01月12日 11:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。