2011年04月09日
打ち込みのリベンジはエギングで~詳細
先週末の北部遠征は大撃沈でしたが、打ち込みにノーチリンは付きものなんで無問題 
月曜日の職場での「だぁ、釣果は?」の言葉責めにはスルーして対応
多くを語らない時はみんなそれとなく分かってくれます(笑)
さて、前回のシルイチャー記録更新の釣行記です。
4月5日(旧暦3月3日) 干潮AM1:51 45cm 北東の風
闇夜の大潮で天気もいいって事で、仕事前後の朝夕タマン狙いが真っ先に浮かびましたが、前日の大撃沈からの流れを受けてたので、気分転換の為にマイポイントへ夜中のシガヤー調達&エギングに行く事に決定。
AM1:10 ポイントに着くと、平日である事と、イザリ、エギングともにシーズンオフに近い為か、見渡す限り誰もいません。
エギングポイントへ向かう途中の道のりはシガヤー探索。
しかし、潮もあまり引かず、濁りも入ってたので、目当てにしていたシガヤーは1匹も見つからずにポイント到着
このポイント、先々月に自分が1.68kgを釣ってからは、職場の人の釣行も合わせると10数回は空振りしており、今回もあまり期待はしてませんでした。
とりあえず実績のある一帯を一通り投げて再びイザリに戻る事とし、移動しながら投げていきます

投げ始めて30分後に待望のヒット!
先月までなら即リリースでしたが、今回は打ち込みの餌用にキープします
この時期のヒットに一瞬期待するも、予想外のチビイカに少しがっかり
とりあえずイカが居る事はわかったので、次のデカイカを期待
チビイカを釣ってから3投目、遠投から2段シャクリ → フォール → ジャーク → フォール。
この流れを2回続けてると、最後のフォール中に明確なコツンとしたアタリ
魚が突いたのかと思うくらいのアタリだったのですが、イカパンチだったのかな。
その後再びジャーク→テンションフォール→2段シャクリ→テンションフォールを繰り返すと、ゆっくり糸が引っ張られたので、竿先を少し送り込んでから、思いっきりフッキング
すると、一呼吸おいてから竿が、、、
グィーーーンッ!! 、ビュー、ビュー、ビューーッ
ドラグを響かせて糸が出て行きます
エギング経験上最高の引きだったので少しビビりましたが、しばらく竿を立てて耐えていると、急に糸がたるみ、巻いてもでーじ軽くなりました
以前釣った1.68kgの時と似たような状況だったので、こちらに向かって泳いでいると感じ、急いでちゃー巻きーすると竿から伝わるパワフルな引きが復活。
いつもながら、がっちり掛かっている確信は無いので、無理はせずに出されては巻いての繰り返しで慎重に寄せます。
目視で確認出来る距離までようやく寄せた時、ライトを照らして確認すると、2kgは超えてそうだし、カンナの掛かりは良くないし、ライトにビビってイカは再び走り出すし
さらにここでイカギャフを持ってきて無い事を思い出し、いざ釣れたらギャフの代用になるだろうと思ってたタコ掛けを途中経路に忘れてきてる
これでバラシたら完全にアホ
イカが完全にバテるまで耐えて、別のエギのカンナで引っ掛ける作戦に変更し、10分近くやり取りをし続け、ようやく取り込み出来そうな膝下くらいの浅場まで誘導。
水に浸かってイカの逃走経路を減らしたところで、イカの頭頂部にカンナをがっちり掛ける事に成功
あぁー、良かった、今回バラシてたらしばらく立ち直れなかったはず

やりました、余裕の自己記録更新サイズ
週末の撃沈なんて一瞬でぶっ飛びました
そして10分後にこのサイズを追加
まだ探って無い場所もありましたが、潮も満ちてきているし、翌日の仕事も考えてAM3:00には納竿しました。
ロッド:シマノ セフィアSS S806M
リール:シマノ セフィアBB C3000S
エギ :墨族4寸 グリーン?
3月のマイポイントは撃沈続きだったので、エギングはもう終了と思ってましたが、今回のでやる気が復活
今月まではデカイカ狙って頑張りたいと思います
んで本日の釣果は、、、


シルイチャー 1匹目360g 、 2匹目2560g 、 3匹目780g

こんなサイズは次いつ釣れるか分かりませんので、職場近くの釣具屋さんでイカ拓もお願いしました
自分はある程度の目標サイズが釣れると写真だけでなく、魚拓でも残すようにしています
家族の評判はどうなのかわかりませんが、なるべく目につく位置に飾っていて、たまにはビール飲みながら眺めて楽しんでます
次の記録更新に向けて闘志も湧いてきますよ~
さて今日からフィッシングショーが行われてますね。
今日は仕事で行けませんし、今長女の体調が悪いので明日も行けるか微妙です
沖縄でこんなに大々的に行われるのはそう無いはずなので、一度は行ってみたいですけどね。
皆さんのブログで雰囲気だけチェックして我慢することになるかも

月曜日の職場での「だぁ、釣果は?」の言葉責めにはスルーして対応

多くを語らない時はみんなそれとなく分かってくれます(笑)
さて、前回のシルイチャー記録更新の釣行記です。
4月5日(旧暦3月3日) 干潮AM1:51 45cm 北東の風
闇夜の大潮で天気もいいって事で、仕事前後の朝夕タマン狙いが真っ先に浮かびましたが、前日の大撃沈からの流れを受けてたので、気分転換の為にマイポイントへ夜中のシガヤー調達&エギングに行く事に決定。
AM1:10 ポイントに着くと、平日である事と、イザリ、エギングともにシーズンオフに近い為か、見渡す限り誰もいません。
エギングポイントへ向かう途中の道のりはシガヤー探索。
しかし、潮もあまり引かず、濁りも入ってたので、目当てにしていたシガヤーは1匹も見つからずにポイント到着

このポイント、先々月に自分が1.68kgを釣ってからは、職場の人の釣行も合わせると10数回は空振りしており、今回もあまり期待はしてませんでした。
とりあえず実績のある一帯を一通り投げて再びイザリに戻る事とし、移動しながら投げていきます


先月までなら即リリースでしたが、今回は打ち込みの餌用にキープします

この時期のヒットに一瞬期待するも、予想外のチビイカに少しがっかり

とりあえずイカが居る事はわかったので、次のデカイカを期待

チビイカを釣ってから3投目、遠投から2段シャクリ → フォール → ジャーク → フォール。
この流れを2回続けてると、最後のフォール中に明確なコツンとしたアタリ

魚が突いたのかと思うくらいのアタリだったのですが、イカパンチだったのかな。
その後再びジャーク→テンションフォール→2段シャクリ→テンションフォールを繰り返すと、ゆっくり糸が引っ張られたので、竿先を少し送り込んでから、思いっきりフッキング

すると、一呼吸おいてから竿が、、、
グィーーーンッ!! 、ビュー、ビュー、ビューーッ
ドラグを響かせて糸が出て行きます

エギング経験上最高の引きだったので少しビビりましたが、しばらく竿を立てて耐えていると、急に糸がたるみ、巻いてもでーじ軽くなりました

以前釣った1.68kgの時と似たような状況だったので、こちらに向かって泳いでいると感じ、急いでちゃー巻きーすると竿から伝わるパワフルな引きが復活。
いつもながら、がっちり掛かっている確信は無いので、無理はせずに出されては巻いての繰り返しで慎重に寄せます。
目視で確認出来る距離までようやく寄せた時、ライトを照らして確認すると、2kgは超えてそうだし、カンナの掛かりは良くないし、ライトにビビってイカは再び走り出すし

さらにここでイカギャフを持ってきて無い事を思い出し、いざ釣れたらギャフの代用になるだろうと思ってたタコ掛けを途中経路に忘れてきてる

これでバラシたら完全にアホ

イカが完全にバテるまで耐えて、別のエギのカンナで引っ掛ける作戦に変更し、10分近くやり取りをし続け、ようやく取り込み出来そうな膝下くらいの浅場まで誘導。
水に浸かってイカの逃走経路を減らしたところで、イカの頭頂部にカンナをがっちり掛ける事に成功

あぁー、良かった、今回バラシてたらしばらく立ち直れなかったはず

やりました、余裕の自己記録更新サイズ

週末の撃沈なんて一瞬でぶっ飛びました

そして10分後にこのサイズを追加

ロッド:シマノ セフィアSS S806M
リール:シマノ セフィアBB C3000S
エギ :墨族4寸 グリーン?
3月のマイポイントは撃沈続きだったので、エギングはもう終了と思ってましたが、今回のでやる気が復活

今月まではデカイカ狙って頑張りたいと思います

んで本日の釣果は、、、

シルイチャー 1匹目360g 、 2匹目2560g 、 3匹目780g
祝 2.5kgオーバー ゲット!!
昨年エギングを始めてからどんどんサイズアップしてますが、ほんとにラッキーだと思います 

こんなサイズは次いつ釣れるか分かりませんので、職場近くの釣具屋さんでイカ拓もお願いしました

自分はある程度の目標サイズが釣れると写真だけでなく、魚拓でも残すようにしています

家族の評判はどうなのかわかりませんが、なるべく目につく位置に飾っていて、たまにはビール飲みながら眺めて楽しんでます

次の記録更新に向けて闘志も湧いてきますよ~

さて今日からフィッシングショーが行われてますね。
今日は仕事で行けませんし、今長女の体調が悪いので明日も行けるか微妙です

沖縄でこんなに大々的に行われるのはそう無いはずなので、一度は行ってみたいですけどね。
皆さんのブログで雰囲気だけチェックして我慢することになるかも

Posted by のりたまん at 16:59│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
ta-keさん>
ありがとうございます (^^m
トップシーズンに比べるとアタリ自体は確実に減ってますので、イカの個体数も減ってると思います。
ただ全個体数の中のデカイカ率は高くなってるはずですし、エギンガーの数も減ってるので、自分は意外にチャンスかもと思っていますよ~。
またエギング再開してみてはどうですか?
トンガーさん>
中毒具合はあなたにはかないません(笑)
今回のはかなり引いたのでめっちゃ楽しかったさぁ、みんながハマる理由がわかったよ。
ジェイさん>
ありがとうございます。まさかこんなのが釣れるとは思ってもなかったので、かなりドタバタでしたけど、、、(^_^;
場所にもよると思いますが、まだしばらくイケそうな感じしますけどねぇ、釣れると信じて頑張ってみましょう p(^-^
ありがとうございます (^^m
トップシーズンに比べるとアタリ自体は確実に減ってますので、イカの個体数も減ってると思います。
ただ全個体数の中のデカイカ率は高くなってるはずですし、エギンガーの数も減ってるので、自分は意外にチャンスかもと思っていますよ~。
またエギング再開してみてはどうですか?
トンガーさん>
中毒具合はあなたにはかないません(笑)
今回のはかなり引いたのでめっちゃ楽しかったさぁ、みんながハマる理由がわかったよ。
ジェイさん>
ありがとうございます。まさかこんなのが釣れるとは思ってもなかったので、かなりドタバタでしたけど、、、(^_^;
場所にもよると思いますが、まだしばらくイケそうな感じしますけどねぇ、釣れると信じて頑張ってみましょう p(^-^
Posted by のりたまん
at 2011年04月09日 23:13

2,5キロは凄いっす!!
それにイカ拓も良い感じっすね☆
自分も納得サイズ釣れたらイカ拓とります♪
釣れたら・・・・。。
それにイカ拓も良い感じっすね☆
自分も納得サイズ釣れたらイカ拓とります♪
釣れたら・・・・。。
Posted by ジェイ at 2011年04月09日 19:23
マギーGETおめでとうございます これで更にエギング中毒にかかりましたね

Posted by トンガー at 2011年04月09日 19:00
やりましたねー
2.5キロupマジでうらやましいっす
おめでとうございます
しかしまだ釣れるんですね。またエギングやろうかな・・・

2.5キロupマジでうらやましいっす

おめでとうございます

しかしまだ釣れるんですね。またエギングやろうかな・・・
Posted by ta-ke at 2011年04月09日 18:01